- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県守谷市
- 広報紙名 : 広報もりや 2025年8月号
■認知症の方の家族のつどい
家族だからこその悩みや不安を一人で抱え込まず、話をしてみませんか。
日時:9月16日(火) 14:00~15:30
場所:市役所 小会議室1
定員:10人程度
対象:認知症の方を介護する市内在住の家族
申込み:9月12日(金)までに、電話またはメール(住所・氏名・連絡先を記入)で申し込む
問合せ:健幸長寿課 地域ケア推進G 内線174、175
【メール】[email protected]
■令和6年度国補みずき野大日線整備工事
交通規制など、ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。
日時:12月26日(金)まで 9:00~17:00
場所:本町地内
施工業者:オオシン株式会社
問合せ:建設課 道路建設G 内線252
■屋外広告物(看板)は許可申請が必要です
9月1日(月)~10日(水)は屋外広告物適正化旬間です。市では、街の良好な景観を形成するため、「守谷市屋外広告物条例」を制定し、設置場所や大きさ、色などを規制しています。また、「守谷市違反広告物是正指導要綱」に基づき調査を行い、違反広告物には指導をしています。改めてご自身の看板を確認してください。
規制内容や許可申請など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:都市計画課 交通政策・景観G 内線247
■守谷おもちゃ病院
子どものおもちゃを修理します。
日時:9月3日(水) 14:00~16:00
※事前または当日に直したいおもちゃを持参
対象:市内在住家庭の子ども用おもちゃ
取り扱えないもの:一般家電、エアガン、ゲーム機器、パソコン関係、その他直接100V電源につなぐもの
場所・問合せ:もりりん中央
【電話】48-6731
■茨城県行政書士会 無料相談会
日時:9月13日(土) 13:00~16:00
場所:もりりん中央 団体活動室
内容:相続、遺言、会社設立、許可申請、農地転用、ビザ、公正証書、後見、離婚協議など
※予約不要
問合せ:県行政書士会 県南支部
【電話】48-5349
■9月7日(日)は「環境美化の日」
地域の皆さんで、道路や公園などのごみ収集を行います。雨天の場合は原則中止(各自治会・町内会の判断)ですが、ごみの回収は行います。
内容:可燃、不燃
※拾ったビン・缶・プラスチック容器などは汚れているため、不燃ごみとなります。
問合せ:生活環境課 環境・廃棄物G 内線143
■献血にご協力ください
病気やけがなどで、輸血を必要としている患者さんの尊い生命を救うため、ご協力をお願いします。アプリの「献血予約」をぜひご活用ください。
日時:8月23日(土)、9月7日(日) 10:00~12:15/13:30~16:00
場所:イオンタウン守谷店
対象:男性17~69歳、女性18~69歳の健康な方
持ち物:献血カード(アプリも可)
問合せ:保健予防課(保健センター内)
【電話】48-6000(音声案内1)
■生と死を考える集い(グリーフケア)
大切な家族を亡くした方が、心の痛みや悲しみを分かち合う集いです。
日時:9月30日(火) 13:30~15:30
場所:保健センター 健康教育室
定員:20人程度
対象:市内在住の方
問合せ:NPO法人とうかつ生と死を考える会 世話人 星野幸子(ほしのさちこ)
【電話】0120-910-171
【メール】[email protected]
■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
全国一斉「こどもの人権110番」強化週間を実施します。悩みを持ったお子さんや保護者からの相談に応じます。秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。
【電話】0120-007-110(フリーダイヤル)
日時:8月27日(水)~9月2日(火) 8:30~19:00(土・日曜は10:00~17:00)
※上記期間以外にも、平日8:30~17:15は相談可
実施機関:水戸地方法務局・茨城県人権擁護委員連合会
相談員:法務局職員・人権擁護委員