- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県守谷市
- 広報紙名 : 広報もりや 2025年9月号
■祭はやっぱり盆踊り
○第39回北守谷地区夏まつり(8月16日・17日)
立沢公園噴水広場で開催されている、夏祭り。地域の自治会やスポーツ少年団など、さまざまなグループが出店しています。
そして、こちらのお祭りの特徴は、中央に組まれた大きなやぐら。やぐらの前では吹奏楽部の演奏やダンス、よさこいなどさまざまなパフォーマンスが披露されました。
フィナーレには、恒例となっている盆踊り。太鼓のリズムに合わせて「ふるさと守谷音頭」が流れてくると、大人も子どももたくさんの人が輪になって踊り始めます。夏を楽しむ2日間、今年も大いに盛り上がりました。
■想像力と笑顔が弾ける2時間!
○こじゅまるカレンダー作りワークショップ(8月23日)
小学生の親子を対象に、中央図書館で「こじゅまるカレンダー作りワークショップ」を開催しました。こじゅまるの生みの親であるイヌイマサノリさんを講師に迎え、来たる2026年のオリジナルカレンダー制作に挑戦。ワークショップでは、月ごとにイラストのお題が出されます。「いろいろなかたちがあるぞ。これは何だろう?」といったお題が出ると、子どもたちは丸い形をドーナツやカタツムリ、ひまわりなどに見立てるなど、その豊かな発想力に驚かされました。
今回は、普段絵を描く機会の少ない大人の皆さんも、お子さんとは別に1作品ずつ制作に挑戦。最初は「難しいな~」と頭を抱える方もいましたが、次第に夢中になり、後半はお子さん以上に熱中して取り組む姿も見られました。創造力をフル活用し、描くことに夢中になった2時間。参加者全員がそれぞれの個性あふれるカレンダーを完成させ、笑顔で持ち帰りました。