- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県かすみがうら市
- 広報紙名 : 広報かすみがうら お知らせ版 2025年9月号
■[重要]現況届の提出はお済みですか
児童扶養手当の認定を受けている方は、毎年8月に現況届を提出する必要があります。提出していない方は、至急提出をお願いします。
※提出がない場合は、令和7年11月分以降の手当を受けられなくなりますので、ご注意ください。
問合せ:子育て支援課(市民窓口センター)
■JR東日本からのお知らせ
線路内に木や竹が倒れると列車に衝突し、お客様に被害を与える危険性や列車の脱線、停電事故、信号トラブル等の原因となる可能性があります。線路内に木や竹が倒れないように用地内の樹木管理をお願いします。
問合せ:都市整備課(霞ヶ浦庁舎)
■夜間の外出時に着用しましょう ~反射材、小さな光で大きな安心~
高齢の歩行者による交通死亡事故が増加しています。特に夜間、散歩や買い物に出かけた際に事故に遭う方が多く、ほとんどの方が反射材未着用でした。「近所だから……」その油断が命取りとなります。近所であっても、夜間に外出する際は、必ず反射材を着用するようにしましょう。
『反射材動画』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。
問合せ:県生活文化課
【電話】029-301-2842
■9月は動物愛護月間です
県では、広く県民の間に動物の愛護と正しい飼い方についての関心と理解を深めていく期間として9月を「動物愛護月間」としています。これを機会に、人と動物がともに幸せに暮らせる社会の実現を目指しましょう。
○所有者明示
飼い犬・飼い猫が迷子になってしまった場合に備え、首輪に鑑札・狂犬病予防注射済票や名札をつけましょう。また、マイクロチップを装着・登録することにより、確実な身元証明になります。
○不妊・去勢手術
無計画な繁殖をして不幸な命を作らないために、飼い犬・飼い猫の不妊・去勢手術を受けましょう。
○動物の虐待、遺棄は犯罪
動物を虐待したり、捨てたりすることは犯罪です。違反すると、懲役や罰金に処せられます。動物虐待とは、動物を不必要に苦しめる行為のことをいい、正当な理由なく動物を殺したり傷つけたりする行為だけでなく、必要な世話を怠ったりケガや病気の治療をせずに放置したり、充分な餌や水を与えないなど、いわゆるネグレクトと呼ばれる行為も含まれます。飼えないからと動物を捨てることは、近隣住民にも多大な迷惑になります。
○最期の時まで一緒に
犬猫は大切な家族です。最期の時まで責任をもって飼いましょう。
問合せ:環境防災課(千代田庁舎)
■集団健診(11月実施分)のご案内
11月実施分の集団健診について、WEB予約、専用電話予約の受付を開始します。受付期間および受付時間をご確認の上、ご予約ください。
○地区健診
※WEB予約・専用電話での予約受付期間以降は保健センター【電話】029-898-2312までご連絡ください。
○WEB予約(24時間予約受付)
※初日は午前9時から予約開始
『WEB予約ページ』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。
○専用電話予約(午前9時~午後5時)
健診予約センター
【電話】0570-077-150
問合せ:健康増進課