広報かすみがうら お知らせ版 2025年9月号

発行号の内容
-
子育て
令和8年度 新入学児へ入学祝品を贈呈します 令和8年4月に小学校または義務教育学校などに入学するお子さんを対象に、入学祝品として「ランドセルまたはリュックサック」を贈呈します。お申し込みは、就学時健康診断の通知に同封している二次元コードから、電子申請をお願いします。 贈呈は1月~2月を予定しています。 対象児童:(1)または(2)の児童 (1)令和8年度の入学式時点で市内在住である見込みの新1年生の児童。 (2)令和8年度に市内の小学校また...
-
くらし
〔お知らせ〕~Information~くらしのお知らせ ■[重要]現況届の提出はお済みですか 児童扶養手当の認定を受けている方は、毎年8月に現況届を提出する必要があります。提出していない方は、至急提出をお願いします。 ※提出がない場合は、令和7年11月分以降の手当を受けられなくなりますので、ご注意ください。 問合せ:子育て支援課(市民窓口センター) ■JR東日本からのお知らせ 線路内に木や竹が倒れると列車に衝突し、お客様に被害を与える危険性や列車の脱線...
-
講座
令和7年度 後期 マナビィかすみがうら受講者募集 受付開始:9月16日(火)午前8時30分~ 順次受付 ■申込方法 ○直接申込 講座担当窓口に直接お申し込みいただくか、電話またはFAXでお申し込みください。 ○簡易申請 いばらき電子申請・届出サービスからスマホなどでお申し込みください。 『詳細』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 ○はがき 返信用の通常はがきを講座窓口担当または霞ヶ浦庁舎窓口・市民窓口センター(中央庁舎)に...
-
講座
令和7年度 後期 マナビィかすみがうら受講者募集(1) ■社会教育担当 (直接申込)(簡易申請) ○かすみがうら大人大学(1) カカオにどっぷり浸かる、知識・味・創造の大人ワークショップ チョコのプロから、カカオの奥深い魅力や産地ごとの違いを学びます。甘いものを楽しむ気持ちをもって、チョコの食べ比べも体験しましょう。 日時:11月1日(土)午後1時~4時 講師:横島 侑衣、上妻 佑輔(東京フード Chocosil(チョコシル)) 受講料:300円 教材...
-
講座
令和7年度 後期 マナビィかすみがうら受講者募集(2) ■文化協会加盟団体(はがき) ○千代田やきもの同好会 初心者の方も大歓迎です。これまでに受講された方もご参加いただけます。講座を通して、やきものの魅力をぜひご体験ください。 会場:第1常陸野公園内 陶芸棟 日時:2月4日・11日・18日・25日、3月4日((水)5回)午前9時30分~11時30分 講師:千代田やきもの同好会会員 飯田 卓也 受講料:3,000円 定員:5人 持参品:エプロン 募集期...
-
講座
令和7年度 後期 マナビィかすみがうら受講者募集(3) ■歴史博物館(はがき) ○[ジオパーク講座]ジオ食料理教室 ジオ食(地元の食材)を生かしたヘルシーな料理 1日目…マロンロールケーキ 2日目…焼いも風ブレッド 3日目…れんこんシフォンケーキ、そばういろう ※食材の都合により内容が変更となる場合があります。 日時:10月23日、11月6日、12月4日((木)3回)午前10時~午後1時 講師:パンandケーキ講師 西岡 栄子 受講料:1,000円 教...
-
講座
令和7年度 後期 マナビィかすみがうら受講者募集(4) ■図書館(直接申込) ○親子バルーンアート体験(直接申込) 親子でバルーンアート体験、いろいろな物を作ってみよう!申込用紙は図書館カウンターまたは図書館ホームページからダウンロードし、FAXまたは窓口へ直接ご提出ください。日時:11月9日(日)(1)午前10時~11時(2)午後1時30分~2時30分 講師:バルーンアートの会代表 押止 亜紀子 他 受講料:無料 会場:かすみがうら市立図書館(本館)...
-
講座
令和7年度 後期 マナビィかすみがうら受講者募集(5) ■千代田コミュニティセンター(はがき) ○栗の渋皮煮づくり 秋の味覚を丸ごと味わう栗の渋皮煮を作ってみませんか?手間ひまかけた美味しさは格別です! 日時:10月18日(土)午前9時~午後5時 講師:小松﨑 美代子 他1名 受講料:500円 教材費:2,000円 ※講師が材料を用意するため、10月9日(木)以降のキャンセルは材料買取が必須となります。 定員:12人 会場:千代田コミュニティセンター調...
-
講座
令和7年度 後期 マナビィかすみがうら受講者募集(6) ■下稲吉コミュニティセンター(はがき) ○予防医学の運動「バランスコンディショニングチェア」 理学療法士考案の椅子を使用する運動で、関節を守りながら筋肉のバランスを整え「ずっと自分の足で歩く体づくり」を目指します。 日時:10月28日、11月11日、12月9日、23日((火)4回)午前10時~11時 講師:バランスコンディショニングインストラクター 飯嶋 理恵 受講料:1,500円 ※当講座は基本...
-
講座
令和7年度 後期 マナビィかすみがうら受講者募集(7) ■霞ヶ浦コミュニティセンター(簡易申請)(はがき) 後期は各コミュニティステーションでの開催となります。ご注意ください。 ○生ごみリサイクル!EMぼかし容器を活用しよう EM菌を使って家庭でできる身近なリサイクルに挑戦しましょう。 日時:11月15日(土)午前10時~正午 講師:有機JAS認定検査員 飯塚 敏夫 受講料:無料 定員:25人 会場:志士庫コミュニティステーション 会議室A 持参品:筆...
-
講座
令和7年度 後期 マナビィかすみがうら受講者募集(8) ■雪入ふれあいの里公園(直接申込) ○お申し込み方法 二次元コードのメールアドレス宛てに(1)講座日時、(2)氏名、(3)年齢、(4)住所、(5)連絡先、(6)複数参加の場合、他数名参加 以上をご記入しお送りください。 メールアドレスは、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 ○雪入川がさがさ隊 雪入川を網でがさがさ。トンボのやごや小魚をつかまえて観察します。 日時:10月11日(...
-
くらし
〔お知らせ〕~Information~募集のお知らせ ■里親制度お話し会のご案内(参加無料) ~10月は「里親月間」 10月4日は「里親の日」です~ 「里親制度ってなんだろう」あなたの「気になる」にお答えします。里親さんの体験談を聴くと里親制度がより身近に感じられます。この機会にぜひご参加ください。 ○お話し会「知ってみよう、里親のこと」 日時:・場所: ・10月9日(木)午後2時~4時 古河福祉の森会館 2階 研修室6 ・10月23日(木)午前10...
-
くらし
市公式SNS 随時、情報発信中! 『LINE』『X(エックス)旧Twitter』『Facebook』『YouTube』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。
-
くらし
かすみがうら市有料広告のご案内 詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
令和7年度「地域ミーティング」を開催します 市民の皆さまの市政運営に関する意見や提言を市政に反映し、地域が抱える課題の解決につなげるため、市の執行部と皆さまが直接対話する場として「地域ミーティング」を開催します。また、併せて「市公共施設再編の進捗状況」についてもご報告します。ぜひご参加ください。 お住まいがどの対象地区に該当するか、ご不明な場合はご連絡ください。 皆さまのご意見・提言をお聞かせください。お待ちしています。 [ご確認ください]...
-
くらし
かすみがうにゃのゆるバース2025出場が決定しました 『ゆるバース』は、2020年に幕を閉じた「ゆるキャラグランプリ」の後継イベントで、ご当地キャラクターのNo.1を決めるイベントです。8月1日~9月27日まで、1日に1票、毎日投票いただけます。かすみがうら市の公式キャラクターとして一生懸命活動中のかすみがうにゃの応援を、よろしくお願いします。 [投票方法] (1)二次元コード(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)を読み取る。↓ ...
-
その他
その他のお知らせ (広報かすみがうら お知らせ版2025年9月号) ■何らかの事情で市役所に来られない方は、「地域コンシェルジュ」がご自宅に伺います。 【電話】029-883-0041 ■広報かすみがうら お知らせ版 発行日:令和7年9月5日 発行:かすみがうら市 編集:情報広報課(霞ヶ浦庁舎) 〒300-0192 茨城県かすみがうら市大和田562 【電話】029-897-1111/0299-59-2111 【FAX】0229-897-1478 【HP】https...