くらし 市職員の給与などを公表

「人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、市職員の給与の状況、職員数などをお知らせします。
詳細は、市ホームページで9月30日(火)までに公表します。

(1)給与[令和7年4月1日現在]
1.平均年齢と平均給料月額

2.職員の初任給などの状況

(注)現在の基準によるもので、採用時期により異なります。

3.一般職員の期末・勤勉手当支給割合

4.特別職の給料・議会議員の報酬

(2)公平委員会からの業務報告[令和6年度]
勤務条件に関する措置の要求の状況:0件
不利益処分に関する審査請求の状況:2件

(3)職員数[令和7年4月1日現在]
1.職員採用試験の実施状況
[令和7年4月1日採用]

[令和6年10月1日採用]

2.退職者の状況[令和6年度]
定年:5人
勧奨など:17人
合計:22人

3.部門別職員数の状況 合計…378(20)人
一般行政部門:242(17)人
教育部門:27(2)人
消防部門:85(0)人
公営企業:24(1)人
(注)()内に、再任用短時間勤務職員を別掲。

(4)勤務条件ほか[令和6年度]
1.標準的な勤務時間
1日につき7時間45分(始業時刻8:30終業時刻17:15、休憩時間12:00~13:00)の勤務時間とし、1週間で38時間45分と定めています。

2.年次休暇
平均付与日数:37.7日
平均取得日数:13.0日
平均取得率:34.5%

3.職員研修・職員の人事評価の実施状況
多様化・高度化する行政ニーズに対応していくため、「市人材育成基本方針」に基づく職員研修計画を定め、階層に応じた研修の実施や外部研修への派遣を行いました。
さらに、職員が自発的・積極的に自己啓発に取り組めるよう、eラーニングや通信教育を取り入れました。
また、職員の個々の能力を開発し、その能力を有効活用することを目的に、毎年、人事評価を実施し、その結果を定期昇給や勤勉手当に反映しています。

4.職員の分限・懲戒処分の状況
分限処分:5件
懲戒処分:6件

5.育児休業などの取得状況[新規取得者]
育児休業:5人
育児部分休業:5人

詳細はこちら(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)

問合せ:秘書人事課(千代田庁舎)