広報かすみがうら No246 2025年9月号

発行号の内容
-
イベント
第35回あゆみ祭り 8月16日、歩崎公園を会場に「あゆみ祭り」を開催しました。会場は多くの来場者で賑わい、ステージでは各団体による踊りや演奏、迫力あるあゆみ太鼓、そしてアーティストによるスペシャルライブがあり、大いに盛り上がりました。会場内ではキッチンカーなどによる販売、湖上ではカヌー体験や観光帆引き船の操業も行われ、子どもから大人まで多彩な催しを満喫。フィナーレの湖上花火が夜空と湖面を彩り、歓声に包まれた一日となり...
-
講座
スマホ講習会開催 参加費 無料 スマートフォンの操作やデジタルサービスの利用に不慣れな方を対象に、総務省の「デジタル活用支援推進事業」を活用した無料の講習会を開催します。 現在スマートフォンをお持ちでない方も、貸出機による体験ができますので、この機会にぜひご参加ください。 定員:各会場の開催回ごとに15人(先着順) 当日の持ち物: ・充電済みのスマートフォン ※お持ちでない場合、貸し出します。 ・筆記用具 ・第5回参加の方はマイ...
-
くらし
市職員の給与などを公表 「人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、市職員の給与の状況、職員数などをお知らせします。 詳細は、市ホームページで9月30日(火)までに公表します。 (1)給与[令和7年4月1日現在] 1.平均年齢と平均給料月額 2.職員の初任給などの状況 (注)現在の基準によるもので、採用時期により異なります。 3.一般職員の期末・勤勉手当支給割合 4.特別職の給料・議会議員の報酬 (2)公平委員...
-
くらし
市の情報公開・個人情報保護運用状況を公表 情報公開および個人情報保護について、運用状況をお知らせします。 ■情報公開請求・決定件数 28件(令和6年度中) [内訳] ・総務部…5件 ・保健福祉部…4件 ・産業経済部…2件 ・都市建設部…2件 ・上下水道部…3件 ・教育委員会…10件 ・消防本部…2件 ■個人情報開示請求・決定件数 3件(令和6年度中) [内訳] ・保健福祉部…3件 問合せ:総務課(千代田庁舎)
-
くらし
正しい分別で安心・安全 リチウムイオン電池の分別徹底にご協力ください リチウムイオン電池は、大容量の電力を蓄えることが可能で、繰り返し充電して使用できる電池です。その便利さから、スマートフォンやゲーム機器、電子タバコ、掃除機など、身の回りのあらゆる製品に内蔵されています。このリチウムイオン電池は、衝撃や圧迫を加えると発火する性質があり、可燃ごみや資源ごみと一緒に排出すると収集車やごみ焼却施設内での発火、火災につながる危険性があります。リチウムイオン電池を内蔵した製品...
-
くらし
ご近所座談会スケジュール 11月~12月 「ご近所座談会」とは、市長が直々に市内176行政区の集落センターなどに赴き、地域の皆さんとフリートークで交流を深め、より身近な市政を感じていただくものです。令和7年度末まで実施しますので、対象地区の皆さんはぜひご参加ください。 ※今回は令和7年11~12月のスケジュールとなります。 令和8年1月以降は広報誌などでお知らせします。 [11~12月スケジュール] 問合せ:地域コミュニティ課(霞ヶ浦庁舎...
-
くらし
〔お知らせと相談〕 くらしのお知らせ ■国勢調査の回答は、かんたん便利なインターネットで! 5年に1度の、日本で最も重要な統計調査「国勢調査」を令和7年10月1日現在で実施します。 9月中旬頃から「国勢調査員証」を身に着けた調査員が、調査書類を配布します。調査の回答は、できる限りインターネットまたは郵送でお願いします。調査員による回収を希望する場合は、配布時に調査員までお申し付けください。 9月20日からパソコン、タブレット、スマート...
-
くらし
文化施設をオンラインで予約できます! ※詳細は、ホームページをご覧ください。 『かすみがうら市 施設予約』で検索
-
くらし
〔お知らせと相談〕 募集のお知らせ ■噛むかむレシピコンテスト 県歯科医師会では、食育支援を目的として「噛むかむレシピコンテスト」を実施します。ぜひご応募ください。 テーマ:噛ミング30(サンマル)一口30回噛もう!噛む回数が増えるメニュー テーマ食材:ブロッコリー 募集内容:歯や口のためによく噛むメニュー(単品)で、今年度のテーマ食材を使い、他の食材もできるだけ茨城の品目を取り入れているレシピ 応募資格:県内に在住、または通勤・通...
-
くらし
〔お知らせと相談〕 相談のお知らせ(1) ■行政相談所を開設します(予約不要・相談無料) 行政相談委員は、皆さんの身近な相談相手として、行政に関する相談を解決するための活動をしています。日々の暮らしの中で、困っていることや、悩みごとがありましたら、お気軽にご相談ください。 ご相談は無料・秘密厳守です。 日時:10月17日(金)午前10時~正午、午後1時~3時 場所:下稲吉コミュニティセンター 講習室 ※相談委員の氏名は、本紙をご覧ください...
-
くらし
市公式SNS 随時、情報発信中! 『LINE』『X(エックス)旧Twitter』『Facebook』『YouTube』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。
-
くらし
防災行政無線の内容をメールで確認できます メールマガジンの利用登録をすると、防災行政無線の放送内容をメールで受信できます。アドレスをお持ちの方は、どなたでも登録できます。ぜひご登録ください。 ■登録方法 (1)メールマガジン登録ページにアクセス (2)ページ上部にある「利用規約」を押して確認 (3)メールアドレス・パスワードを設定 (4)「配信カテゴリの選択」欄の「防災・防犯」にチェックを入れ、「登録」を押す 問合せ:情報広報課(霞ヶ浦庁...
-
くらし
みんなで守ろう「ごみ出しルール」(1) ■ごみ集積所のルール ◆ごみの出し方 決められた日の午前8時までに、ごみ集積所へ出しましょう。 分別方法:資源とごみの分け方ガイドブックやホームページのごみ分別辞典(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご確認ください。 ◆集積所の管理 利用する方や管理者が、協力して清潔に保ちましょう。 [注意] ルールを守らずに出されたごみや資源物には、啓発用シールが貼られ、収集されません。...
-
くらし
みんなで守ろう「ごみ出しルール」(2) ■ごみ収集カレンダー[令和7年10月~令和8年3月] [A] 志筑地区 新治地区(市村・根当・八幡下周辺を含む) 稲吉一丁目~五丁目地区 稲吉東一丁目~六丁目地区・角来地区 [C] 美並地区 安飾地区 佐賀地区 [凡例] ・蛍光灯・電球他…蛍光灯・電球/乾電池・水銀体温計/使い捨てライター(別々のコンテナへ) ・ペットボトル他…ペットボトル(コンテナへ)/雑誌/古布/紙パック/その他紙 ・プラ容器...
-
くらし
〔お知らせと相談〕 相談のお知らせ(2) ■法律相談(要予約/電話受付順) 家庭の問題、消費者問題、不動産、相続、交通事故などについて、弁護士が無料でアドバイスします。 ・10月9日(木)/午後1時 下稲吉コミュニティセンター(旧働く女性の家) ・10月23日(木)/午後1時/霞ヶ浦庁舎 ※10月1日(水)午前8時30分から予約開始 問合せ:社会福祉課 【電話】0299-59-2111 ■なんでもかんでも相談(要予約) 人間関係や心の病、...
-
くらし
コンビニや金融機関などに広報誌を設置 コンビニ・金融機関などのご協力をいただき、広報誌を店内に設置しています。 詳細は市ホームページをご覧ください。
-
くらし
~Information~くらしのお知らせ 2025年 October 10月 ※10月13日は祝日のため、閉庁となります。ご注意ください。 ■窓口延長 市民窓口センター:(木)午後7時まで((祝)除く) ○業務対応窓口 市民課、税務課、国保年金課 『窓口延長業務一覧』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 ■納期限 ○9月30日 国民健康保険税 3期 後期高齢者医療保険料 3期 ○10月31日 市・県民税 3期 国民健...
-
くらし
くらしの防災ガイド ■作ろう!「我が家のタイムライン」 洪水のような進行型災害が発生した際に、家族で「いつ」「何をするのか」を整理した防災計画が「我が家のタイムライン」です。 台風の接近により河川の水位が上昇した場合などに、家族がとる防災行動を時系列に整理しておきます。事前に取りまとめておくことで、急な判断が迫られる災害時に家族の行動チェックリスト、また判断のサポートツールとして役立てることができます。 毎年のように...
-
くらし
消費生活ホットライン[見守り新鮮情報第509号] ■ネット通販 あらかじめ入っているチェックに注意 低価格を強調する広告を見て1回だけ、または単品のつもりで注文したら「定期購入」だったという相談が多く寄せられています。特にインターネット通販では、申し込み前に次のことに注意しましょう。 ○事例 ネットで約千円のサプリを注文した。届くのは1箱だと思っていたのに、6箱届き請求額は2万円だった。間違いだと思い事業者に電話をすると「3カ月コースの注文を受け...
-
文化
【水族館の生き物紹介】湖畔(こはん)の学(まな)び舎(や) かすみがうら市水族館 ■コチョウザメの魅力大解剖!! コチョウザメには、隠された魅力がたくさんあります。今回はその魅力を5つほど紹介していきます。 (1)名前にサメとついているが…? コチョウザメは名前にサメがついていますが、サメの仲間ではありません。サメは軟骨魚で骨が柔らかく、反対にチョウザメは硬骨魚で硬い骨で体を形成しています。これが大きな違いとされていますが、尾びれの上側が長いなどサメと似ている部分もあります。 ...
- 1/2
- 1
- 2