- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県行方市
- 広報紙名 : 市報なめがた No.241(令和7年9月号)
■2025なめがた秋祭り
見て、食べて、遊べる、行方の魅力が盛りだくさんの『2025なめがた秋祭り』を開催します。
期日:11月8日(土)~9日(日)
場所:霞ヶ浦ふれあいランド
問合せ:商工観光課
【電話】0291-35-2111
■全国焼き芋サミットinなめがた
昨年度開催して大好評だった「焼き芋サミット」。本年度は、昨年度より焼き芋を深く掘り下げつつ、専門家から焼き芋好きな人まで、どなたでも楽しめるイベントとして開催します。
期日:1月16日(金)~18日(日)
場所:鹿行生涯学習センター(レイクエコー)なめがたファーマーズヴィレッジ
問合せ:ブランド戦略課
【電話】0291-35-3114
■生物多様性講演会 ※市民等自主企画
行方市は2つの湖に面しており、豊かな水環境があります。身近な環境保全のため、誰でもお庭で簡単にビオトープができることを紹介する、身近で親しみやすい企画になっています。
日時:12月7日(日)13:30~15:30
場所:玉造公民館
◆テーマ「自宅でできるビオトープと生物多様性保全」
□講演者プロフィール
中島淳先生(オイカワ丸)
湿地帯生物愛好家。X(旧Twitter)では「オイカワ丸」として、フォロワー数5万人超の生物系インフルエンサーとしても活躍中。『自宅で湿地帯ビオトープ~生物多様性を守る水辺づくり(大和書房)』の著者
問合せ:特定非営利活動法人霞ヶ浦アカデミー
【メール】[email protected]
■その他記念事業
これまでに実施した事業と、今後実施予定の事業をお知らせします。
・5月3日(土・祝) 山車祝い曳き(行方市市制施行二十周年山車祝曳実行委員会)※市民主催事業
・6月14日(土) 歌まねジョイントライブin行方市(生涯学習課)
・9月以降 日めくりカレンダープロジェクト(政策秘書課)
・9月以降 「行方市フォント」制定(政策秘書課)
・10月~11月 なめキャン2025(商工観光課)など
※事業は、中止や変更となる場合があります。事前にお問い合わせください。
■市民主催事業(市民公募事業)を募集しています。
締め切り:12月26日(金)提出分まで
市民、団体、事業者等の方々が、市制施行20周年を盛り上げるために、自ら企画実施する事業を募集しています。詳細は、本紙のQRコードからご確認ください
問合せ:政策秘書課(麻生庁舎)
【電話】0299-72-0811