行方市(茨城県)
新着広報記事
-
くらし
市民と共に、住み続けたいと思えるまちづくりを 市民の皆さまの声に耳を傾け全力で市政運営に取り組み 市民と共に市の未来を切り拓いていきます 10月2日(木)、髙須敏美市長が初登庁し、公務を開始しました。行方市をより良いまちにしていくために、新たな市政運営が始まります。 ■市長就任のごあいさつ このたび、市民の皆さまから多大なるご支援を賜り、新たに市政運営を担わせていただくことになりました。市民の皆さまからいただいた重責に改めて身が引き締まる思い...
-
くらし
お知らせワイド版01 令和7年度上半期予算執行状況 ■一般会計 歳入 歳出 ・歳入 予算現額 214億0,910万円 収入済額 99億3,993万円(46.4%) ・歳出 予算現額 214億0,910万円 支出済額 71億7,136万円(33.5%) ■特別会計・公営企業会計 □基金の状況 ・財政調整基金 23億7,579万円 ・減債基金 10億9,705万円 ・公共施設整備基金 19億6,932万円 ・揚排水施設維持管理基金 7,004万円 ・な...
-
くらし
お知らせワイド版02 固定資産税(償却資産) ■令和8年度の申告期限は、令和8年2月2日(月)です 市内に事業用償却資産を所有する法人・個人は、毎年1月1日現在の資産の所有状況について、申告をする義務があります。年中に資産の増減がなく、昨年度の申告から変更がない場合でも、申告が必要です。対象となる方には、11月下旬から順次、申告書を郵送します。(昨年度、電子申告された方を除きます。) □償却資産の具体例 □提出先 税務課、総合窓口課(玉造庁舎...
-
健康
お知らせワイド版03 人間ドック・脳ドック ■申請期限は、12月26日(金)です □助成金額 ※全体の費用から、上記の助成金額分が差し引かれます。上記の金額で受診できるわけではありません。 □申請方法 (1)契約医療機関に直接電話等で予約※令和8年2月末日までに受診すること。 (2)受診日の2週間前までに各庁舎窓口で申請書を提出するか、いばらき電子申請・届出サービスで申請 (3)審査後、受診券を郵送で交付※受診時には、必ず受診券を持参してく...
-
健康
お知らせワイド版04 1月総合健診(完全予約制) ■体の異常や病気の「早期発見・早期治療」のために必ず受診を 健診は、体の異常や病気などの「早期発見・早期治療」を目的に実施しています。「忙しいから」「何の症状もないから」「元気だから」と健診を受けずにいると、病気や異常を見逃してしまう可能性があります。この機会を逃さずに、ぜひ健診を受けましょう。 □申し込み方法 以下のいずれかの方法でお申し込みください。 ※健診Web予約サービスでは、受診項目ごと...
広報紙バックナンバー
-
市報なめがた No.243(令和7年11月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.223(令和7年10月1日)
-
市報なめがた No.242(令和7年10月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.222(令和7年9月1日)
-
市報なめがた No.241(令和7年9月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.221(令和7年8月1日)
-
市報なめがた No.240(令和7年8月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.220(令和7年7月1日)
-
市報なめがた No.239(令和7年7月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.219(令和7年6月1日)
-
市報なめがた No.238(令和7年6月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.218(令和7年5月1日)
-
市報なめがた No.237(令和7年5月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.217(令和7年4月1日)
-
市報なめがた No.236(令和7年4月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.216(令和7年3月1日)
-
市報なめがた No.235(令和7年3月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.215(令和7年2月1日)
-
市報なめがた No.234(令和7年2月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.214(令和7年1月1日)
-
市報なめがた No.233(令和7年1月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.213(令和6年12月1日)
-
市報なめがた No.232(令和6年12月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.212(令和6年11月1日)
-
市報なめがた No.231(令和6年11月号)
自治体データ
- HP
- 茨城県行方市ホームページ
- 住所
- 行方市麻生1561-9
- 電話
- 0299-72-0811
- 首長
- 鈴木 周也
