行方市(茨城県)

新着広報記事
-
健康
健康増進課から教室のお知らせ ■栄養教室~夏編~ ご自身や家族の食習慣を見直して、毎日を健康に過ごしませんか。 今回は、暑い夏を乗り切るヘルシーメニューを作ります。 日時:7月30日(水)9:30~12:00 場所:保健センター 内容:栄養バランスに関する講話、簡単な調理実習 定員:10人 ※定員になり次第締め切り 料金:無料 対象:市内在住のおおむね74歳までの方 申込:下記申込先に電話で申し込み 期限:7月23日(水)まで...
-
講座
認知症サポーター養成講座 受講生募集 認知症サポーターとは、何か特別なことをする人たちではありません。認知症について正しく理解し、認知症の人とその家族を温かく見守り、声掛けやちょっとした手助けができる地域の「応援者」です。 これを機会に、認知症の基礎を学び、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを一緒にしませんか。受講者には、認知症サポーターカードをお渡しします。 日時:8月20日(水)13:30~15:00 場所:地域包括支援セ...
-
イベント
「人工内耳の日」記念講演会 日時:8月3日(日)13:00~15:30 ※受付は、12:30から 場所:水戸市福祉ボランティア会館 ミオス2階 大研修室(水戸市赤塚1-1) 内容: ・聞こえを取り戻すためになすべきことは ・それぞれ異なる聞こえ、自分らしく生きるために ※装用者の体験談や質疑応答もあります。 料金:無料 対象:どなたでも参加可能 講師:東京医科大学病院聴覚・人工内耳センター長西山信宏氏 申込:事前申し込み不要...
-
しごと
令和7年度鹿行広域事務組合 消防吏員採用試験の受験者募集 試験区分および採用予定人数: 消防A(大学卒業)…若干名 消防B(高校卒業)…若干名 ※採用予定日は、令和8年4月1日 日程: 一次試験…9月21日(日)9:00~ 二次試験…11月上旬 場所:鹿行広域事務組合消防本部 募集期間:7月7日(月)~8月17日(日) 申込:鹿行広域事務組合消防本部、管内の各消防署または各出張所にある受験申込書と履歴書(所定のもの)に必要事項を自筆で正確に記入して、鹿行...
-
講座
鹿島産業技術専門学院 スキルアップセミナーのご案内 ■Excel講習(応用) 日時:9月4日(木)、8日(月)、9日(火)、11日(木)、16日(火)、18日(木) 18:00~21:00(6日間 計18時間) 内容:エクセルを実務で活用するための講座 定員:10人 ※定員を超えた場合は抽選 料金:5,000円 対象:Excelの基本操作ができる方 申込:郵送またはホームページから申し込み 期間:7月7日(月)~30日(水) ※郵送の場合は必着 問...
広報紙バックナンバー
-
市報行方 お知らせ版 No.220(令和7年7月1日)
-
市報なめがた No.239(令和7年7月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.219(令和7年6月1日)
-
市報なめがた No.238(令和7年6月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.218(令和7年5月1日)
-
市報なめがた No.237(令和7年5月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.217(令和7年4月1日)
-
市報なめがた No.236(令和7年4月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.216(令和7年3月1日)
-
市報なめがた No.235(令和7年3月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.215(令和7年2月1日)
-
市報なめがた No.234(令和7年2月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.214(令和7年1月1日)
-
市報なめがた No.233(令和7年1月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.213(令和6年12月1日)
-
市報なめがた No.232(令和6年12月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.212(令和6年11月1日)
-
市報なめがた No.231(令和6年11月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.211(令和6年10月1日)
-
市報なめがた No.230(令和6年10月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.210(令和6年9月1日)
-
市報なめがた No.229(令和6年9月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.209(令和6年8月1日)
-
市報なめがた No.228(令和6年8月号)
-
市報行方 お知らせ版 No.208(令和6年7月1日)
-
市報なめがた No.227(令和6年7月号)
自治体データ
- HP
- 茨城県行方市ホームページ
- 住所
- 行方市麻生1561-9
- 電話
- 0299-72-0811
- 首長
- 鈴木 周也