- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県鉾田市
- 広報紙名 : 広報ほこた 令和7年8月号
無料アプリ「カタログポケット」では、紙面に掲載しきれなかった写真を掲載しています。
■6/27,30 第一保育所・第二保育所 じゃがいもほり
第一保育所と第二保育所の子どもたちが、きらめく初夏の日差しを浴びながら、じゃがいもほりを体験しました。土の香りを感じながら一心に掘り進める子どもたちは、「大きいのとれた!」「こっちも大きいよ!」と次々とじゃがいもを見つけ出すたびに歓声を上げていました。
食育事業として、種いも植えから収穫までを子どもたち自身で行うことにより、食のありがたさや命の大切さを学ぶことを目的に行われています。
■6/30MON 浜野さん・小室さん表敬訪問
中学生硬式野球チームの江戸崎ボーイズに所属する浜野凌匠さんと小室真斗さんが、エイジェックカップ第56回日本少年野球選手権大会への出場報告に来てくれました。大会は、8月2日から開催されます。
お二人の活躍により、夏の暑さよりもさらに熱い試合が繰り広げられることでしょう。
■7/5SAT 鹿島灘水難事故対策合同訓練
大竹海岸にて、市・茨城海上保安部・鉾田警察署・鉾田消防署・茨城県防災航空隊・大竹サーフライフセービングクラブによる鹿島灘水難事故対策合同訓練を行いました。
皆さんに安心して楽しんでいただけるよう、安全な海水浴場の運営に努めてまいります。
■7/5SAT 第4回 鉾田市長杯 とくしゅくの杜メロンカップ 開催
とくしゅくの杜スポーツクライミングセンターで、「第4回鉾田市長杯とくしゅくの杜メロンカップ」が、市合併20周年記念も兼ねて開催されました。リード競技とボルダリング競技の2種目が行われ、参加した市内・県内の小学生選手たちは日頃の練習の成果を発揮し、熱い戦いを繰り広げました。
大会運営の協力をいただきました茨城県山岳連盟並びに鉾田市スポーツ推進委員連絡協議会、また参加された選手や応援に駆けつけてくださった方々、皆さんのご協力により無事大会を終えられましたこと、心より感謝申し上げます。
■7/11FRI 鉾田一高・附属中 競技かるた部表敬訪
県立鉾田第一高等学校・附属中学校の競技かるた部の皆さんが、全国大会への出場報告に来てくれました。全国高等学校小倉百人一首かるた選手権(通称「かるた甲子園」)への9大会連続出場をはじめ、全国高等学校総合文化祭へ12年連続、全国中学校選手権へ5年連続出場の輝かしいご活躍を伺いました。
これまでの実績を受け継ぎ、更なる発展と活躍をされることと確信しております。
■7/11FRI 「数万博」開催!青山こども園
青山こども園で、今年度のテーマ「数」をコンセプトにした夕涼み会『数万博』が開催されました。数にまつわる8つのパビリオンが設けられ、園児たちはサイコロ作りやアイス重ねゲームなどを通して、遊びながら数に親しみました。このイベントでは、園児が企画したアイデアも採用。同園では、日頃から子どもたちの「気づき」や「やってみたい」という気持ちを大切にし、主体的な活動を促しています。
■7/18FRI 石津さん・早坂さん表敬訪問
7月9・10日に行われた県民総合体育大会中学校大会陸上競技において、鉾田南中学校の石津佑基さんが共通男子400mで第3位、大洋中学校の早坂一華さんが1年女子100mで第1位となり、関東大会への出場資格を得たことを報告に来てくれました。
関東大会でも自己ベストを更新できるように頑張ってください。おめでとうございます。