健康 予防接種費用を一部助成します

○インフルエンザワクチン
インフルエンザは感染力が強く、急激な発熱や咳、のどの痛み、関節痛等の全身症状がみられます。また、肺炎や気管支炎を伴って重症化しやすく、短期間で多くの人に感染します。
市では、インフルエンザの発症予防と重症化予防を目的として、予防接種費用の一部助成を行います。
助成対象者:(鉾田市に住民登録のある以下の方)

助成期間:令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
※助成期限を過ぎての接種や転出後の接種は対象外です。
対象者には予診票を、黄色の封筒で9月末に発送しました。

○新型コロナワクチン
新型コロナウイルスは、発熱やのどの痛み、咳、鼻水などの全身症状を引き起こします。高齢者や基礎疾患のある方等、重症化するリスクが高く、肺炎などを引き起こし、命にかかわる場合もあります。
市では、新型コロナウイルスの発症予防と重症化予防を目的として、接種費用の一部助成を行います。
助成対象者:(鉾田市に住民登録のある以下の方)

助成期間:令和7年10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
※助成期限を過ぎての接種や転出後の接種は対象外です。
対象者には予診票を、ピンク色の封筒で9月末に発送しました。

予診票到着後、直接医療機関へご予約のうえ、接種をお願いいたします。詳しくは同封の説明書をご確認ください。
※助成期間内に満1歳、満65歳になる方は、誕生月に合わせて別途発送します。
(注1)接種費用の実費差額は自己負担となります。
(注2)心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有し、日常生活活動が極度に制限されている方(身体障害者手帳内部疾患1級相当の方)が対象です。申請には医師の診断書または身体障害者手帳が必要です。
(注3)令和7年8月1日現在で生活保護受給者の方は、個人負担免除となり右上に免と表示した予診票を送付しています。なお、8月1日以降に生活保護受給者となった方で接種希望の方は、予診票を持参のうえ、必ず接種前に最寄りの保健センターにて申請を行ってください。

問合せ:市役所 健康増進課
【電話】33-3691