- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県小美玉市
- 広報紙名 : 広報おみたま 令和7年6月号
■青少年相談員とは
現在、教育委員会から委嘱された34名が青少年の健全育成や非行防止、社会環境健全化のために活動しています。
■主な活動
(1)青少年の安全確保(巡回パトロール)
子どもたちの安全のため、下校時の見守りパトロールや市内で開催されるイベント・祭礼時の巡回を実施しています。
(2)「青少年の健全育成に協力する店」への登録依頼など
コンビニエンスストア、携帯ショップなどを訪問し、深夜外出や問題のある青少年への声かけ、有害図書などの陳列制限、スマートフォンへのフィルタリングサービスの設定などを依頼します。
(3)関係機関・団体との連携(学校、警察署、青少年育成団体など)
市内外の青少年育成団体との合同研修や情報交換などにより、近年の青少年の動向や置かれる環境の変化などに気を配り、青少年の実態把握に努めています。
長年にわたり青少年相談員を務めた横田(よこた)佳夫(よしお)さん(活動歴32年、写真右から2番目)、藤田(ふじた)千夏子(ちかこ)さん(活動歴26年、写真左から2番目)、松本(まつもと)義則(よしのり)さん(活動歴30年、写真左)に、これまでの貢献と、その功績をたたえ市長から表彰状が贈呈されました。
横田さんは自身の活動を振り返り「苦労や困難はあったが、子どもたちのために何かできることはないかという強い思いで活動を続けることができた」と語りました。
詳しくはこちら:【ID】008577(二次元コードは本紙をご参照ください)
問合せ:生涯学習課 生涯学習係
【電話】0299-48-1111(内線2263)