広報おみたま 令和7年6月号

発行号の内容
-
子育て
今月の表紙 小川北義務教育学校、堅倉小学校、竹原小学校、納場小学校では毎年、地域の農家さんの協力を得て米作りを行っています。素足で田んぼに入るのは初めてという子も多いなか、泥だらけになりながら、手で田植えする貴重な体験を笑顔で楽しんでいました。
-
子育て
[特集]大きくな~れ! わたしたちのお米作り 市内の水田では4月下旬から5月にかけて、次々と田植えが行われます。植えられたばかりの小さな稲が風にそよぐ景色は、初夏の訪れを告げる風物詩です。この時期、市内の一部の学校でも、学校行事や米作りを学ぶ授業で子どもたちが田植えを行います。今回の特集では、学校での田植えの様子を写真を通してお届けします。 ■小川北義務教育学校 5月14日 くもり 小川北義務教育学校の5年生が、学校近くの田んぼで田植えを行い...
-
その他
小美玉の旬なわだい ■ブラウブリッツ秋田に勝利! 水戸ホーリーホック「小美玉市の日」が開催 5月11日に、ケーズデンキスタジアム水戸で水戸ホーリーホックのホームゲームが「小美玉市の日」として開催されました。場外イベント広場では市と小美玉観光協会によるPRブースが設けられ、抽選会参加者にオリジナルグッズ配布や市の物産の販売を行い、株式会社小美玉ふるさと食品公社のブースでは選手を起用したオリジナルパッケージのヨーグルトな...
-
くらし
青少年相談員の活動を紹介します ■青少年相談員とは 現在、教育委員会から委嘱された34名が青少年の健全育成や非行防止、社会環境健全化のために活動しています。 ■主な活動 (1)青少年の安全確保(巡回パトロール) 子どもたちの安全のため、下校時の見守りパトロールや市内で開催されるイベント・祭礼時の巡回を実施しています。 (2)「青少年の健全育成に協力する店」への登録依頼など コンビニエンスストア、携帯ショップなどを訪問し、深夜外出...
-
くらし
令和7年度区長会総会が開催されました 4月26日、マリアージュ吉野で小美玉市区長会総会が開催されました。総会に先立ち、新任区長37名へ委嘱状交付式が行われました。交付式では、新任区長を代表して大井戸平山区長 石塚(いしつか)吉徳(よしのり)さんへ市長から委嘱状が交付されました。総会では令和6年度事業報告や収支決算、会計監査報告と令和7年度事業計画と収支予算の審議、役員の一部改選が行われました。 ■令和7年度区長会役員 (詳細は本紙をご...
-
くらし
令和7年度まちづくり審査会(前期)が開催されました ■市は皆さんのまちづくり活動を応援しています! 4月22日に開催されたまちづくり審査会(前期)で、まちづくり組織36団体への補助金の交付が決定しました。 今年度も、世代間交流や伝統文化の継承、地域課題の解決など、より魅力あるまちづくりを進めるため、さまざまな事業が実施されます。 ■令和7年度まちづくり組織補助金交付団体・事業数 詳しくはこちら:【ID】000836(二次元コードは本紙をご参照くださ...
-
くらし
浸水被害を想定した避難訓練に約200名が参加しました ■茨城県・小美玉市合同避難力強化訓練 5月10日、小川文化センターアピオスと玉里保健福祉センターで、大雨による浸水被害を想定した実践的な訓練を茨城県と合同で実施しました。訓練には自衛隊や水戸地方気象台、石岡警察署のほか、県や市と災害協定を結んでいる企業が協力し、災害用伝言ダイヤルやVRを使った体験コーナー、快適トイレなどの展示、炊き出し、防災講習会などが行われました。約200名の市民が参加し、災害...
-
くらし
情報公開制度の運用状況を公表します ■情報公開請求と決定状況(令和6年度) ・その他の行政委員会は、選挙管理委員会・監査委員・公平委員会・農業委員会・固定資産評価審査委員会を表します。 ・上記の数字には、条例の規定以外の情報提供は含まれていません。 ・却下等の区分には、保存年限が終了し廃棄されたものも含みます。 ○情報公開審査会の開催状況 令和6年度は情報公開審査会を1回開催しました。 ■情報公開請求の方法 情報公開請求書に必要事項...
-
くらし
スマートフォンをお持ちの方!QRコード読み取ってみよう! ■QRコードの使い方 (1)スマホでカメラやQRコード読み取りアプリを起動 (2)QRコードにスマホをかざす (3)画面に読み取り結果が出てきたら、そこをタップ! 広報おみたまは、より詳細な情報をお伝えするためにホームページとの連携として、QRコードを掲載しています。 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
-
くらし
スマホに小美玉市の情報が届く メール配信サービスに登録しませんか? ■配信内容 防災…気象情報、災害情報、避難情報 火災…出火や鎮火に関する情報 防犯…犯罪発生情報、犯罪の予兆情報 市からのお知らせ…市政やイベント情報 登録方法:配信希望のジャンルを選択して、メールアドレスを入力すれば登録完了です。
-
健康
《栄養士コラム》ゆっくりよく噛んで食べていますか? ■よく噛んで健康に! 市はおみたま健康いきいきプランで、歯と口腔内の健康増進のため、むし歯のない幼児を増やすことや定期的に歯科健診を受けている人を増やすことなど、幼児から高齢者までの取り組み目標を掲げています。 よく噛んで食べることは、歯と口腔内の健康だけでなく、全身の健康にもつながります。 ■よく噛んで食べることの5つのメリット (1)唾液がしっかりと分泌され、むし歯予防につながります。唾液には...
-
くらし
おみたまネットモニター登録者 募集中 市内在住・在勤・在学中でネット、メールが使える16歳以上ならOK! 手軽に市政参加 スマホアンケート 市民モニターとしてパソコンやスマホから簡単なアンケートにご協力いただきます。 皆様からの貴重なご意見は小美玉市のまちづくりへと活用させていただきます。
-
文化
小美玉市の歴史を知ろう 74 ■辻微高地(つじびこうち)遺跡(いせき)―古墳時代、首長が執り行った祭祀(さいし)の痕跡 平成9年、合併前の玉里村で辻微高地遺跡の発掘調査が行われました。調査面積は40平方メートルとわずかですが、火を炊いた痕跡が見つかり、その周辺からは、石製(せきせい)模造品(もぞうひん)や須恵器(すえき)と呼ばれる特殊な遺物が多く出土し、祭祀行為が行われた遺跡ではないかと考えられました。 ◇古墳時代の祭祀 古墳...
-
その他
クロスワードの答え合わせ 答え:A き B た C い 広報おみたま4月号の表紙に掲載したクロスワードのプレゼントクイズには、120通(市内107、市外13)と多くのご応募をいただき、ありがとうございました。正解者のうち抽選に当選した5名の方に、「小美玉のめぐみ」認定品のほしいもをプレゼントしました。 ●応募者の声 ・表紙がクロスワードクイズとは・・・驚きました!表紙を工夫することって大切だと感じるとともに、いつもよりじっ...
-
子育て
《おみたまおたより》行き場のないアカハライモリを救え!学校にイモリがやってきた 5月15日、小川南小学校の児童のもとに「アカハライモリ」がやってきました。このイモリは20年ほど前に小美玉市高崎に生息していたイモリの子孫で、石岡市内の私有地内の池を住処として繁殖していました。この池が、道路の新設工事でなくなることになり、池の所有者から「大切に飼ってくれる人にイモリを譲りたい」との相談を受け、数匹を学校で引き取ることになりました。 水槽に入れられたイモリが3年生と5年生の教室に運...
-
その他
その他のお知らせ(広報おみたま 令和7年6月号) ■広報おみたまに広告を出しませんか? 1号から掲載OK! 魅力発信課 シティプロモーション係 【電話】0299-48-1111 内線1252 ■広報おみたま 令和7年6月号 編集・発行:小美玉市役所魅力発信課 【電話】0299-48-1111【FAX】0299-48-1199 〒319-0192小美玉市堅倉835 【HP】https://www.city.omitama.lg.jp ■次回の広報お...