子育て 《学校紹介》竹原小学校

学校教育目標:自ら学び自ら考え 心豊かに人と関わることのできる たくましい児童の育成

◆紹介します!わたしの学校
代表委員 6年
青木(あおき)以ち子(いちこ)さん
竹原小学校は歴史ある自然豊かな学校で、みんなが校舎を大切に使っているので、とてもきれいです。一人ひとりが個性を発揮し、明るく楽しい学校生活を送っています。また、学校行事が充実していて、ICTを活用した学習も進んでいます。登下校時は、地域の方々の見守りで、安全に通学ができています。代表委員会では今年、「あいさつポイントカード」を活用したあいさつ運動を行います。元気な声で、相手の目を見てあいさつができたら、スタンプを押すという取り組みで、楽しみながらあいさつができるようになることを目指しています。

◆児童の自己肯定感を高める
教諭
内桶(うちおけ)一雄(かずお)さん
本校は、全校児童189名、各学年1クラスの小さな学校で、1~6年生のみんなが楽しく学校生活を送っています。休み時間には、学年を超えて遊ぶ姿が見られます。また、縦割り班(キッズグループ)の活動では、1年生を迎える会や田植え、稲刈り、縄跳び大会などを通して、仲間との絆を深めています。今年度、児童の自己肯定感の向上を目標に掲げ、児童一人ひとりが主体的に活動できる場面を増やしています。一日一日を大切にし、竹原小学校のさらなる成長を念頭に、日々の教育活動に励んでいきたいです。

問い合わせ:教育指導課 指導係
【電話】0299-48-1111(内線2232)