- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県小美玉市
- 広報紙名 : 広報おみたま お知らせ版 令和7年9月号
*受診を希望する方は予約が必要です。
*電話(健診予約センター)またはインターネットからお申込みください。詳細は下記をご覧ください。
*予約した方に予約券・採便容器等を送付します(前年度受診者への事前送付はありません)。
*尿検査は自宅での採尿になります。予約した方に採尿容器を送付します。
■1.予約方法・期間
※定員になり次第締め切ります。期間中、保健センター(電話・窓口)での予約はできません
○ネットで予約
健診Web予約サービス【HP】https://kenko-link.org/
申込期間:9月30日(火)~10月3日(金)
受付時間:24時間(最終日17:00まで)
予約手順:次の手順で簡単に予約ができます。
1.利用登録(初めて利用する方のみ)
2.希望する日時を選択
3.受診項目を選択
○電話で予約
健診予約センター(茨城県総合健診協会)
【電話番号】0570-077-150
申込期間:10月1日(水)~3日(金)
受付時間:9:00~17:00(予約期間内のみ受付)
※予約以外のお問い合わせは、健康増進課へご連絡ください。
予約の際は以下をお伝えください
保険証の種類、氏名、生年月日、住所、電話番号、希望日時、受診項目
※予約期間終了後は下記問い合わせ先へお問い合わせください。
■2.健診日程
健診はすべて完全予約制です
■3.健診内容・個人負担金等
・市ホームページ、年間予定表、特定健診・後期高齢者健診受診券同封のチラシをご確認ください。
・健診日の約1~2週間前までに予約券や検診票が届きますので持ち物や当日の流れについてご確認ください。
・健診会場内での介助が必要な方は、付き添い者と一緒にご来場ください。
・今年4月以降に人間ドックや職場等で受診済・受診予定の方は対象外です。
・すでに通院中または治療中の受診項目については、改めて市の健診で受診する必要はございません。
・総合健診、住民健診の個人負担金は現金のみの取り扱いとなります。
引き続き感染対策へのご協力をお願いします
・当日の体調確認・体温測定
・マスク着用・手指消毒
・予約時間に合わせての来館
マスクの着用は個人の判断が基本となりますが、集団健診は高齢者などの重症化リスクが高い方をはじめとして大勢の方が受診するため、マスクの着用をお願いします。当日、体調がすぐれない場合は無理をせず、受診を見合わせましょう。
詳しくはこちら:【ID】007074(二次元コードは本紙をご参照ください)
問合せ:
健康増進課 健康支援係(四季健幸館 浅美運輸spa)【電話】0299-48-0221
小川玉里保健係(小川保健相談センター)【電話】0299-58-1411