- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県宇都宮市
- 広報紙名 : 広報うつのみや 2025年7月号 No.1792
■障がい者等体験的宿泊支援事業
ID:1027770
障がいのある人が、保護者からの自立を体験する体験的宿泊支援事業の参加者を募集します。
会場:市内グループホーム。
対象:市内在住で平成19年4月1日以前に生まれた障がいのある人。
その他:申請方法など、詳しくは、市HPをご覧ください。
問合せ:障がい福祉課
【電話】632-2673
■サン・アビリティーズ(屋板町)で教室・催し
ID:1004234
1 パラ卓球教室
日時:8月10日(日)午前10時~正午。
2 サンアビ・レクリエーション
日時:8月24日(日)午前10時~正午。
対象:障がいのある人を優先。
定員:各先着20人。
申込開始:7月3日午前9時。
申込方法:直接または電話、ファクス(〔項目〕を明記)で、サン・アビリティーズ【電話・FAX】656-1458へ。
問合せ:障がい福祉課
【電話】632-2229
■難病医療費助成制度更新手続き
ID:1004496
特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの人は、12月31日の有効期限が切れる前に、更新の手続きが必要です。該当する人には、6月下旬に案内を発送しています。更新の通知が届いていない人や不明な点がある人は、保健予防課【電話】626-1116へ。
■施術所届出済証シールを確認ください
ID:1016480
あん摩マッサージ指圧・はり・きゅうを職業として行うには、国が法律で定めた資格が必要です。本市では、法律に基づいて、開設届け出を行っている施設に、シールを配布しています。施術を受ける際には、ご確認ください。
問合せ:保健所総務課
【電話】626-1103
■国民年金保険料の免除・納付猶予制度
ID:1003794
保険料の納付が困難な場合は、申請をすることで、免除、納付猶予を受けられる場合があります。離職の証明書類がある場合は、お持ちください。申請方法など、詳しくは西年金事務所【電話】622-4281、保険年金課【電話】632-2327へ。
■買い物ついでに婦人がん検診を受診
ID:1033421
日時:9月6日(土)午前9時30分~と10時30分~。
会場:ミナテラスとちぎ(インターパーク6丁目)。
内容:子宮がん・乳がん・大腸がん・骨粗しょう症検診。
定員:先着100人。
申込方法:集団健診予約システムHPに必要事項を入力するか、電話で市集団健診予約センター【電話】611-1311へ。
その他:対象・費用など、詳しくは、市HPをご覧になるか、健康増進課【電話】626-1129へ。
■7月は「愛の血液助け合い運動」月間
ID:1004635
◇血液製剤の安定的な確保に理解と協力を
夏場は献血者が減少する傾向があるため、ぜひ積極的に、献血にご協力ください。
◇成分献血と400mL献血のご協力をお願いします
成分献血は、特定の成分のみを採取するため、献血する人の体への負担が軽く、400mL献血は200mL献血に比べ、より安全な血液製剤を提供することができます。
問合せ:総務課
【電話】626-1104
本文中に記載がないものは、原則として、対象:どなたでも、費用:無料、申込み:不要。
項目:申込時に記載する基本項目は、催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数。