その他 情報ひろば(2)

■天文台で木星・土星・冬の星座を観察しよう
日時:12月13・27日(土)、午後7時~8時30分
会場:田原中学校(下田原町)
その他:申込方法など、詳しくは、星の子会HPをご覧になるか、Eメールで、星の子会【メール】[email protected]へ。

問合せ:田原中学校
【電話】672-0008

■マンション管理フォーラム・無料相談会
日時:11月15日(土)午後1時30分~4時
会場:総合コミュニティセンター(明保野町)
内容:標準管理委託契約についての意見交換を兼ねた交流会や、マンション管理士による個別相談
対象:マンション管理役員などで、マンション管理に関心と問題意識を持っている人

問合せ:県マンション管理士会
【電話】090-6791-9905

■新規就農相談会and(アンド)見学会in(イン)うつのみや2025
1 相談会
日時:11月30日(日)午前10時~正午
会場:農業公社(元今泉7丁目)
内容:新規就農相談会

2 見学会
日時:11月30日(日)午後0時30分~3時30分
会場:市内農家
内容:農家の農場見学と意見交換会
定員:先着10人程度
申込期限:11月14日

対象:市内在住で就農を検討する18歳以上の人
その他:申込方法など、詳しくは、市農業公社【電話】660-2702へ。

■「パソコンボランティア養成研修会」受講者募集
日時:
令和8年1月25日(日)午前10時~午後4時、
令和8年1月31日(土)午前10時~午後2時30分
会場:とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)
対象:県内在住か通勤通学する18歳以上で、福祉に理解があってパソコンなどの操作ができ、研修終了後にパソコンボランティアとして視覚・聴覚障がいがある人のサポート活動ができる人
定員:先着10人
その他:申込方法などについて、詳しくは、とちぎ視聴覚障害者情報センター【電話】612-5213へ。

■図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を
対象:市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1~6級)、要支援・要介護認定の人
申込方法:直接または電話で、中央図書館【電話】636-0231へ
その他:障がい者手帳番号などの登録が必要です。

■音訳ボランティアによる対面朗読サービス
日時:日曜日と11月1・3・22・24日を除く毎日、午前9時~午後4時
会場:市総合福祉センター(中央1丁目)
対象:視覚に障がいのある人など
申込期限:朗読希望日の10日前
申込方法:電話で、市社協ボランティアセンター【電話】636-1285へ。

■宇都宮精神保健福祉会「やしお会」
ID:1004486
1 定例会
日時:11月20日(木)午後1時30分~3時30分
内容:話し合いながら、精神障がいについて学ぶ

2 相談会
日時:11月6・20日(木)、午前10時~正午
内容:個別相談

3 茶話会
日時:11月6日(木)午前10時~正午
内容:会員同士の交流

会場:保健所(竹林町)
申込方法:電話で、保健予防課【電話】626-1116へ。

■自死遺族支援わかちあいの会「こもれび」
ID:1004481
日時:11月8・15日(土)午後2時~4時
会場:とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)
対象:家族や身近な人を自死によって亡くされた人
費用:1回200円(当日受け付け)

問合せ:
栃木いのちの電話事務局【電話】622-7970、
保健予防課【電話】626-1116

本文中に記載がないものは、原則として、対象:どなたでも、費用:無料、申込み:不要。