くらし かぬまフラッシュ

■企業版ふるさと納税で電動キックボード寄贈
―二酸化炭素の排出量削減で脱炭素に向けた取り組みを―
企業版ふるさと納税を活用し、長谷川工業株式会社から市へ電動キックボードが寄贈されました。
6月2日の寄贈式では、寄附に対する感謝状を贈呈した後、市役所の駐車場で試乗会が行われました。寄贈された電動キックボードは、職員が業務で移動する際に使用され、脱炭素に向けた取組として環境負荷の低減につなげていきます。

■藤江町・大和田町・南上野町の防災拠点として
―鹿沼市消防団第10分団第4部消防団車庫落成式―
藤江町コミュニティセンター北側に鹿沼市消防団第10分団第4部消防団車庫が建設され、6月14日に落成式が行われました。
この車庫は、消防団の車両が1台格納できるほか、消防団員の詰所にもなっています。また、車庫の敷地内には、ホース乾燥塔、その上部にはサイレン吹鳴装置が備わっています。
今後は、藤江町、大和田町、南上野町の防災拠点として地域のみなさんの安全安心を守っていきます。

■穏やか、放牧日和―前日光牧場で牛の放牧―
6月4日と6日、前日光牧場(横根高原)で、今年も牛の放牧が始まりました。和牛と乳用牛あわせて21頭が、広々とした高原の牧草地でのんびりと過ごしています。
夏の暑さは牛にとても大きな負担ですが、同牧場は標高が高く、冷涼な気候のため、牛たちも快適に夏を乗り切ることができます。放牧は10月ごろまでを予定していて、期間中は青空の下、木陰で草をはむ姿や、草原を自由に動き回る牛たちを見ることができます。