- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県鹿沼市
- 広報紙名 : 広報かぬま 2025年8月号(NO.1299)
■「第1回森の教室(ファミキャン)」参加者大募集‼
日時:9月20日(土)~9月21日(日)(1泊2日)
場所:自然体験交流センター
対象:市内の小・中学生とその家族限定で初参加者を優先
※申し込み多数の場合は抽選で決定
内容:テント設営、宿泊・野外炊飯など
※詳細は各学校へ届くチラシをご覧ください。
定員:14家族程度
参加料:
大人3,000円
小・中学生2,500円
幼児2,000円
申込:8月4日(月)~22日(金)の間に必要事項(参加者全員の氏名、性別、年齢、お子様の学校名、学年、郵便番号、住所、電話番号、アレルギーの有無、テント・寝袋の借用の有無)を記入の上、はがきかFAX、二次元コードで。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:自然体験交流センター
〒321-1111 板荷6130
【電話】64-8760【FAX】64-8886
■令和7年度人権啓発標語の募集
人権が尊重される心豊かなまちづくりを目指し、一人ひとりが人権への理解と認識を深めることを目的とし、鹿沼市人権啓発推進市民会議と共に、令和7年度人権啓発標語を募集します。
応募資格:市内在住・在勤・在学者
応募方法:応募用紙またはハガキに、標語(オリジナル作品に限る)・住所・氏名・年齢(学生は学校名・学年)・電話番号を記入の上、人権・男女共同参画課(〒322-8601 今宮町1688-1)または、各コミュニティセンターへ郵送または持参(1人で複数作品応募可)。
応募締切:9月10日(水)鹿沼市人権・男女共同参画課必着
※応募用紙は、人権・男女共同参画課や各コミュニティセンターで直接受け取ることができます。また、市ホームページから様式をダウンロードすることも可能です。
問合せ:人権・男女共同参画課人権推進係
【電話】63-8351
■趣味発見!愉しむ充実時間♪
▽手ごねで黒糖ツイストパン作り
日時:8月27日(水)午前10時~正午
場所:市民情報センター3階 食生活情報室
対象:市在住・在勤の成人
定員:16人(応募者多数の場合は抽選)
参加料:1,200円
持ち物:エプロン・頭おおい・ハンドタオル・飲み物・筆記用具
申込:8月4日(月)午前9時~7日(木)午後5時までに、電話または申込フォームで。
▽草木染の体験
日時:9月12日(金)午前10時~正午
場所:市民情報センター3階 食生活情報室
対象:市内在住・在勤の成人
定員:8人(応募者多数の場合は抽選)
参加料:1,000円
持ち物:厚手のゴム手袋・エプロン・飲み物・筆記用具
申込:8月25日(月)午前9時~28日(木)午後5時までに、電話または申込フォームで。
問合せ:生涯学習課生涯学習係
【電話】63-3498
■ふるさと納税型クラウドファンディングで寄附を募集中!
市内の団体が行政課題の解決を目指して実施する2つのプロジェクトに対して、市がふるさと納税型クラウドファンディングを活用し、寄附を募集しています。募集するプロジェクトへの寄附は、通常のふるさと納税と同様に税控除の対象となります。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
寄付募集期間:8月31日(日)午後11時59分まで
問合せ:協働のまちづくり課市民協働係
【電話】63-2241