- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県鹿沼市
- 広報紙名 : 広報かぬま 2025年8月号(NO.1299)
■「生子神社の泣き相撲」参加者募集
日時:9月21日(日)午前9時~午後4時 雨天決行
場所:生子神社(樅山町1167)
対象:首の据わった6カ月~3歳程度の子ども
費用等:5,000円
申込み:参加料を添えて8月2日(土)~8月4日(月)までは生子神社駐車場、8月5日(火)~9月14日(日)までは屋台のまち中央公園観光物産館(銀座1丁目1870-1、月曜と祝日の翌日定休)へ。受付時間は午前9時~午後5時まで。
※事前申し込みをした人のみが参加できます。電話での申し込みや当日の飛び入り参加は不可。(完全予約制、定員1,000人)
問合せ:市観光協会(屋台のまち中央公園内)
【電話】60-6070
■鹿沼秋まつり 案内ボランティア募集
日時:10月11日(土)・12日(日)
対象:祭りや伝統行事に興味のある18歳以上の人
内容:秋まつりや市内の案内、チラシ配布、ごみの清掃など
申込み:8月15日(金)までに観光交流課内へ直接または電話で。
問合せ:秋まつり実行委員会(観光交流課内)
【電話】63-2188
■毎月勤労統計調査特別調査のお願い
厚生労働省では、7月31日現在で常用労働者を1~4人雇用している事業所を対象に、「毎月勤労統計調査特別調査」を実施します。
この調査は、小規模事業所における雇用、給与および労働時間の実態について明らかにすることを目的とした調査です。8月から9月にかけて、身分証を携帯した調査員が対象事業所を訪問しますので、ご協力をお願いします。詳しくは二次元コードから。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:栃木県統計課
【電話】028-623-2246
■作家と話そう!Art mixing(ア-トミクシィング)参加者募集
日時:8月24日(日)
(1)ギャラリートーク
時間…午前9時30分~10時30分
(2)トークセッション
時間…午前10時30分~正午
(3)ワークショップ
時間…午後1時30分~3時
場所:市民情報センター1階 ヘルスケアルーム
定員:(3)事前予約で50人(先着順)
費用等:無料
申込み:いずれも8月2日(土)午前9時から、【HP】https://logoform.jp/f/QK2zHまたは二次元コードからロゴフォームで。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:meet with KANUMA実行委員会事務局(文化課文化振興係)
【電話】65-6741
■第27回市民歌の集い「第九」ソリスト募集
11月9日(日)開催の第27回市民歌の集い、第九ソリストを募集します。
オーディション:8月24日(日)午後1時開始。一般公開
会場:大ホール
募集内容:「第九」第4楽章ソリストパート。(ソプラノ、アルト、テノール、バス)
課題曲:
・自由曲1曲。
・「第九」ソロパートより抜粋。
費用等:無料
申込み:申込書に必要事項を記入。8月9日(土)必着。
※FAX、メールでも受付可。
問合せ:かぬまケーブルテレビホール(市民文化センター)
【電話】65-5581
■第17回鹿沼市民文化センター名作映画祭
池部良、石原裕次郎、高倉健、鶴田浩二、個性豊かな男優たちの魅力あふれる作品を上映します。
日時:10月10日(金)午前10時開演
場所:かぬまケーブルテレビホール(市民文化センター) 小ホール
内容:暁の脱走、嵐を呼ぶ男、網走番外地、飛車角と吉良常
入場料:全席自由500円(当日券1,000円)
前売券:8月9日(土)発売
問合せ:かぬまケーブルテレビホール(市民文化センター)
【電話】65-5581
■森林(もり)について考えてみましょう!緑化・森林愛護ポスター・標語コンクール作品募集
日常とも関わりが深い、森林や緑について作品にしてみませんか?入賞者には賞状と賞品があります!
応募対象:市内在住者・在学者
募集作品:
ポスター部門(小学生、中学生)
標語部門(小学生、中学生、一般(高校生以上)
※入賞者には賞状と賞品あり
申込み:9月10日(水)までに林政課へ郵送または直接提出
※詳細は市ホームページをご覧ください。
問合せ:市緑化推進委員会(林政課内)
【電話】63-2186