しごと ちょっと拝見! MOKAの職場

◆中川ヒューム管工業(株)関東工場 生産課
安保紘希(あぼひろき)さん(27歳)
経験を積み重ね、得た知識やスキルを生かしさらなる成長を目指したい

◇仕事内容を教えてください
当社は下水管であるヒューム管やマンホールなどの製品製造と販売を行っています。私は今年の4月からマンホールの担当責任者を任されており、主にアドホールという組み立て式マンホールの製造指示や、下水道をつなげる穴を開ける削孔の指示などを行っています。

◇入社のきっかけは何でしたか?
入社前はマンホールやヒューム管の知識は特別ありませんでしたが、前職で同様の仕事をしていたため、その知識や経験を生かせればと思い、入社を決めました。

◇やりがいは何ですか?
私の仕事は直接お客さまと顔を合わせる機会はありませんが、現場の作業がスムーズに進んでいると、うまく指示ができている実感が湧き、やりがいを感じます。

◇苦労したことはありますか?
最初はたくさんあるマンホールの種類を覚えることが大変でした。また、当社はさまざまな営業所から注文があるため、依頼によって製造するマンホールも多種多様になります。それぞれの依頼に応えられるように、細かい指示を出したり、内容によってはマンホールの型枠の加工や改造もするので、知識を習得することに苦労しました。

◇社内の雰囲気はどうですか?
社員旅行やBBQなど社員同士の親睦を深めるイベントがあり、社内の雰囲気はとても良いと思います。同世代の社員もいるため、趣味であるスノーボードを一緒に楽しんでいます。

◇今後の目標を教えてください
今後は自分の担当以外の製品知識も深め、資格の取得にも積極的に取り組み、幅広く対応できる管理者を目指したいと思っています。

◇会社プロフィール
中川ヒューム管工業(株)関東工場
所在:松山町3番地3
操業開始:昭和36年10月
昭和36年真岡地区に進出以来、主に下水道に利用される「ヒューム管」をはじめとしたコンクリート製品の製造販売を行っています。
ヒューム管・マンホールなどの製品製造により、生活基盤を支える「水」の道路づくりを通じ、地域社会に貢献しています。

◆掲載希望の方は秘書広報課広報広聴係へ
【電話】83-8100【E-mail】[email protected]