くらし もおかのココがすごい!

栃木県内14市の中で、真岡市が独自で実施している行政サービスを紹介します。
(令和7年3月調べ)

◆〔生活編〕自然の恵みを循環 廃棄物から資源へ有効活用!
せん定枝や落ち葉、草が、たい肥やチップとして生まれ変わります!土づくりや庭のお手入れに役立つ資源をリサイクルセンターで、市民の皆さんにお配りしています。

◇たい肥やチップが庭づくりに活躍
・たい肥…土壌を柔らかくし、根が伸びやすくなるなどの効果があります。
・チップ…土壌の乾燥防止や雑草の発生防止などの効果が期待できます。
収集したせん定枝、落ち葉、草を破砕してチップに、発酵・熟成してたい肥に再生し、無料配布

◇たい肥・チップの配布について
対象:真岡市内に在住の方
配布日:月曜~金曜日(祝日も含む)、毎月第3日曜日
配布時間:午前10時~正午、午後1時~3時
配布方法:袋を持参、または軽トラック等で来ていただき、ご自身で積み込み

・ホイールローダーでの積み込み補助(要予約)
対象日:火曜~金曜日
予約方法:真岡市リサイクルセンターへ電話で予約(【電話】81-5045)
※毎月第3日曜日の休日配布日は予約不要
※混雑時はご希望に添えない場合あり

◇せん定枝・落ち葉・草はリサイクルセンターへ
せん定枝・落ち葉・草は、月に1回の指定日に各自治会のごみステーションへ出すか、リサイクルセンターへ直接持ち込んでください。
収集できないもの・対象外のもの:加工された木材、竹、笹、野菜、果物、花、栗のいが、シュロ、ソテツ、藤、木の根など
・せん定枝…太さ15cm長さ150cm以内
・落ち葉、草…透明・半透明のビニール袋で
※もえるごみや異物を混ぜないでください

問合せ:環境課ごみ減量係
【電話】83-8126