講座 「学び」は楽しく行こう! 生涯楽習だより

■しもつけ市民芸術文化祭2025 出演者・出展者の募集
毎年文化の秋に、さまざまなジャンルの芸術文化活動に励んでいる方々の発表の場として、しもつけ市民芸術文化祭を開催しています。皆さまのご参加をお待ちしています。

◆舞台部門
◇芸能の祭典I
日程:10月18日(土)
場所:国分寺公民館
内容:民謡、舞踊、郷土芸能、ダンス

◇芸能の祭典II
日程:10月19日(日)
場所:国分寺公民館
内容:吟詠、邦楽、洋楽など

◇歌の祭典
日程:11月1日(土)
場所:国分寺公民館
内容:歌謡

◇音楽の祭典
日程:11月2日(日)
場所:国分寺公民館

◇グリム♪ミュージックフェア
日程:11月15日(土)
場所:グリムの館
内容:コーラス、吹奏楽、管弦楽など

◆展示部門
◇茶華道展
日程:10月25日(土)、26日(日)
場所:市役所 市民ロビー

◇市民の作品展
日程:11月8日(土)、9日(日)
場所:国分寺公民館
内容:文芸、美術、手工芸、園芸、写真、陶芸など

◇書道展
日程:11月8日(土)、9日(日)
場所:国分寺公民館

◆共通事項
対象者:市内に在住、在勤在学の方、または市内で文化活動を行っている団体
出演・出展料:
〔舞台部門〕
1人につき1日500円
※1回に10人以上の出演の場合は一律5,000円。
〔展示部門〕
パネル1面または長机1台につき800円、茶席設置につき2,000円
※パネル、長机を使用しない場合でも、長机1台分のスペースにつき800円の出展料がかかります。
申込方法:参加申込書を郵送、FAX、メール、窓口で直接提出
申込期限:7月31日(木)
応募要領・申込書配布場所:生涯学習文化課、各公民館、グリムの館
※市ホームページからも取得できます。

■南河内東公民館講座「災害疑似体験と講話」
地震・火災による煙・大風・大雨を実際に体験するなかで命を守るための対策を知り、いざという時の準備をしましょう。防災について考え、家族で話し合う機会にしましょう。
日時:(全3回・土曜日)
・9月13日…午前9時
・10月4日・18日…午前10時~正午
場所:南河内東公民館
※9月13日は栃木県防災
対象者:小学生親子~一般
定員:20名
申込方法:情報誌「エール」及び市ホームページに掲載
申込期限:7月31日(木)

問い合わせ先:南河内東公民館
【電話】48-5511

■ボランティア団体 下野PC愛好会員募集
下野PC愛好会で一緒に活動してみませんか?
パソコンに興味の有る方、スキル向上を図りたい方、大歓迎です!

◇活動内容
・市民を対象にしたパソコン講座の開催
・市民のパソコンの困り事へ対応する、パソコンなんでも相談会の開催
・会員を対象にしたパソコンの基本操作や各種設定、トラブルシューティング技術の習得を図るスキルアップ研修の実施

申し込み・問い合わせ先:市民活動センターしもぷら
【電話】32-7290

問い合わせ先:生涯学習文化課
【電話】32-8919