くらし 【特集】ORIGAMIプラザってどんなところ?

ORIGAMIプラザは、令和6年5月6日にオープンし、令和6年度の来館者数は184,623人となり、多くの方に好評をいただいている施設です。
今後ともORIGAMIプラザが、「学ぶ・育てる・助け合い町民に寄り添う施設」として、様々なイベントでの活用や町づくり機能としてのウォーカブル施策の拠点となるよう、施設の充実に努めてまいります。
本号では、ORIGAMIプラザの様々な機能についてご案内します。

■ORIGAMIプラザは、次の機能を備えています!
生涯学習機能・子育て支援機能・分庁機能・まちづくり機能を備えており、まちづくり機能の1つでもある「吉澤章折り紙記念室」では、季節に応じた折り紙の展示を行っています。
また、「ふれあいラウンジ」や「おりがみ体験コーナー」では、自由に折り紙を折っていただけるよう本や折り紙を用意しています。

◇生涯学習機能(生涯学習センター)
コンセプト:いつでも、誰でも、楽しく、学べる拠点
開館時間:午前9時~午後9時
休館日:年末年始、メンテナンス日(不定期)

◇子育て支援機能(あったかひろば)
コンセプト:子ども楽しい、大人嬉しい、親子の拠点
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:年末年始、メンテナンス日(不定期)

◇分庁機能(教育委員会事務局)
業務時間:午前8時30分~午後5時15分
休業日:土日祝日、年末年始

◇まちづくり機能(吉澤章折り紙記念室)
コンセプト:歩く、広がる、まちづくりの起点 ORIGAMIのまちづくりの象徴
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:年末年始、その他休館(不定期)

◇施設案内QandA
Q 生涯学習センターは何をするところなの?
A 学ぶ機会や情報の提供をするため、年間を通して生涯学習センター主催講座等を実施しているよ。講座情報は、広報のORIGAMIプラザのページで確認してね。

Q 生涯学習センターの部屋を借りる場合はどうすればいいの?
A インターネット(施設予約システム)から部屋の予約ができるよ。町のホームページやQRから確認してみてね。
※施設予約システムの利用方法や使用料金の詳細は町ホームページ等をご覧ください。

Q ORIGAMIプラザはフリーWi-Fiが使えるの?
A ふれあいラウンジやフリースペースで案内に沿って設定すれば使えるよ。

Q 「あったかひろば」は、誰でも利用できるの?
A 乳幼児や子どもたちの保護者が気軽に交流したり、子育ての不安や悩みを相談することができる居場所になっていて、町民でなくても利用することができるよ。遊戯室は0歳から小学生までの子どもと保護者が、屋根付きのふわふわドームは3歳~12歳までの子が遊べるよ。

ORIGAMIプラザでは、自由にご飲食いただけますが、ゴミ箱は設置していませんので、ゴミは必ずお持ち帰りください。気持ちよく施設をご利用いただけるよう、マナー向上にご協力お願いします。また、ORIGAMIプラザでは、施設の向上に役立てるため、利用者アンケートを実施しています。右のQRからアンケートに回答いただけますので、皆さまのご協力をお願いします。
※QRコードは本紙参照

問い合わせ先:生涯学習課 生涯学習係
【電話】0285-56-9159