くらし お知らせ版(2)

■自衛隊ヘリコプターの飛行訓練
次のとおり自衛隊ヘリコプターの飛行訓練を実施します。詳細は陸上自衛隊宇都宮飛行場運航事務所までお問い合わせください。
実施予定時刻:
(平日)日没から午後9時頃まで
(土日・祝日)午後8時頃から午後5時頃まで
天候などにより実施日・時刻の変更があります。

問い合わせ先:陸上自衛隊北宇都宮駐屯地
【電話】028-658-2151

■農業経営簿記パソコン研修会の開催について
開催日時:11月7日(金)・21日(金)・12月5日(金)・19日(金)(以降5回分の日程は未定)
時間:午後6時30分~8時30分
場所:農村環境改善センター
受講料:全9回・5,000円(受講が1回でも9回でも同じ料金。ただし初めて受講される方は、ソフト料59,400円が別途かかります。)
持ち物:パソコン、筆記用具
申込締切:10月17日(金)

問い合わせ先:(公財)上三川町農業公社
【電話】0285-56-4312

■相続・遺言に関する講演会and相談会の開催について
日時:令和7年11月15日(土)午前10時~午後3時
場所:栃木県青年会館コンセーレ(宇都宮市駒生1-1-6)
費用:無料(予約制 ※受付期間は10/6~11/7。定員に達し次第締切。)

予約及び問い合わせ先:宇都宮地方法務局総務課
【電話】028-623-0911

■栃木県育英会奨学生等募集
栃木県育英会では、令和8(2026)年度に進学予定者を対象に、月額貸与奨学生、入学一時金奨学生及び東京学生寮入寮者を募集します。
対象者:
・月額貸与奨学生及び入学一時金奨学生…令和8(2026)年度に進学予定の人
・東京学生寮入寮者…令和8(2026)年度に大学等に進学予定の人
募集期間:令和7(2025)年10月1日(水)~令和7(2025)年11月14日(金)
願書等:本会ホームページ(【HP】https://tochiiku.sakura.ne.jp/)からダウンロードが可能です。また、県内各中学校、高等学校、町教育委員会でも配布しています。
※本会では、奨学金の貸付原資となる善意の寄付金を募集しています。振込書は、本会ホームページからダウンロードが可能です。また、町教育委員会にも用意してあります。詳細は、お電話でお問い合わせください。

問い合わせ先:栃木県育英会事務局
【電話】028-623-3459

■子育て世代の女性のための就活セミナー・個別相談会参加者募集
◇就職支援セミナー
日時:11月13日(木)午前10時~11時30分(受付 午前9時30分~)
会場:ORIGAMIプラザ学習室2
内容:自分らしい働き方、就活に活用できる経験の棚卸等をキャリアコンサルタントと行います。
定員:先着15名
託児:あり、先着5名
費用:無料

◇個別相談会
日時:11月27日(木)午前10時~午後3時50分(おひとり50分)
会場:上三川いきいきプラザ共用相談室
内容:ライフプランなどのお悩み事をキャリアコンサルタントと一緒に考えてみましょう。
定員:先着5名
託児:なし、お子様同伴可能
費用:無料
申込方法:QR(本紙参照)もしくは、TEL・FAX・メールにて(氏名・住所・電話番号)をご連絡ください。

問い合わせ先:株式会社ワークエントリー栃木事業部
【電話】028-612-8643【FAX】028-612-8645【メール】[email protected]

■AMラジオ放送の運用休止
ラジオ局の栃木放送は2017年からFMラジオ放送を開始し、現在ではAM・FM2波で同じプログラムを放送しています。
今般、総務省の「AM局の運用休止に係る特例措置」により、2025年12月1日からAMラジオ放送(県央1530kHz、県北864kHz、県南1062kHz)の運用を休止します。
今後は、FM放送(宇都宮94.1MHz、足利91.1MHz、今市・塩原・葛生93.4MHz)またはインターネット・スマートフォンアプリ「radiko」でお聞きください。

問い合わせ先:栃木放送 報道制作局編成部
【電話】028-622-1111

■税の百人一首作品の募集
税に関するものをテーマにした短歌を募集します。なお、自作・未発表のものに限ります。
応募方法:税務課または宇都宮税務署に置いてある応募用紙または郵便はがきで応募してください。なお、郵便はがきには作品・住所・氏名・職業・年齢・電話番号を明記してください。
応募期限:10月31日(金)必着
応募先:〒320-0857宇都宮市鶴田2丁目21-14
公益社団法人宇都宮法人会内税の百人一首実行委員会事務局
その他:優秀作品には賞を贈呈し、作者の氏名とともに税の啓発活動や税知識の普及と向上のために活用します。なお、作品は返却しません。

問い合わせ先:税の百人一首実行委員会事務局
【電話】028-621-2043

■薬物依存症家族のつどい
「薬物依存症ってなんだろう?」「家族はどう関わったら良いのかわからない。」
同じような悩みを抱えている他のご家族と一緒に話してみませんか?
初めて参加を希望される方は職員による事前面談がありますので、お電話でお問い合わせください。
日時:11月6日(木)午後1時30分~3時
会場:栃木県庁小山庁舎本館(小山市犬塚3-1-1)

問い合わせ先:県南健康福祉センター生活衛生課
【電話】0285-22-6119