- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県
- 広報紙名 : ぐんま広報 2025年11月 No.438
■県営住宅11月定期募集
安心して暮らせる住まいの場として県営住宅への入居希望者を募集します。
入居資格:現在住宅に困っている人、世帯の収入が一定の金額以下であることなど
※連帯保証人なしで入居できます。また単身での申し込みができる住宅もあります
受付・申込期間:11月15日(土)まで
申し込み方法:所定の申込書をEメールまたは郵送により県住宅供給公社へ提出
申込書・申込案内書配布場所:県住宅供給公社(前橋市紅雲町)、県庁県民センター(前橋市大手町)、県土木事務所、県保健福祉事務所、市役所・町村役場 など
※県住宅供給公社ホームページからも入手できます
その他:入居者は毎月公開抽選で選定します。また随時申し込みを受け付けている団地もあります。所在地・間取り・募集戸数・家賃については県住宅供給公社ホームページをご覧ください
問い合わせ先:県住宅供給公社(郵便番号371-0025 前橋市紅雲町1-7-12 住宅公社ビル)
【電話】027-223-5811E【メール】[email protected]
■県特産品展示即売会・りんご品評会
県内で生産される農産加工品や工芸品などの特産品、農産物の品評会を行います。
日程・時間:
・特産品展示即売会
審査会…11月12日(水)
即売会…11月13日(木)
・りんご品評会…11月13日(木)
内容:
・特産品展示即売会
即売会…午前10時~午後3時(茶、漬物、菓子類、工芸品などを販売予定)
・りんご品評会
直売…午前10時から商品完売まで
展示品の販売…午後3時から展示品完売まで(2時30分から抽選券を配布、3時から入場順の抽選を実施)
問い合わせ先:県庁蚕糸特産課
特産品展示即売会【電話】027-226-3092
りんご品評会【電話】027-226-3136
■高等学校等奨学金 中学生予約募集中
経済的な理由により高等学校などでの修学が困難な人に無利子で奨学金を貸与します。
対象・資格:8年4月に高等学校などへ進学予定の中学3年生で、親権者などが県内に在住し、当事業団の採用基準に該当する生徒
定員:100人選考
貸与金額:
・公立高校など…月額1万8千円
・私立高校など…月額3万円
受付・申込期間:11月25日(火)まで
申し込み方法:在学している中学校から申込書類を受け取り、募集期間内に中学校へ提出してください
その他:
・自宅外通学の場合、希望により月額5千円を加算できます
・希望により入学一時金の貸与を受けることができます(公立高校など…5万円、私立高校など…10万円)
・「入学準備貸付金制度」を利用すると、高校入学前の2月~3月中に貸与を受けられます
問い合わせ先:
在学している学校
県教育文化事業団【電話】027-243-0411
■群馬県糖尿病セミナー
糖尿病について学べるセミナーを開催します。
当日は「適正体重」をテーマに、ご自身に合った体重と食事や運動の知識などを分かりやすくお伝えします。
日程・時間:11月16日(日) 午後1時30分~3時15分
場所:群馬会館(前橋市大手町)
問い合わせ先:
県糖尿病協会【電話】027-220-8121
県庁健康長寿社会づくり推進課【電話】027-226-2604
■今すぐ始める循環器病対策
県と群馬大学脳卒中・心臓病等総合支援センター(通称のうしんセンター)がタッグを組み、イベントを開催します。血圧が気になり始めた人も、そうでない人も気軽にお越しください。
日程・時間:11月30日(日)
場所:道の駅まえばし赤城(前橋市田口町)
内容:
・群馬大学の医療スタッフと直接話せる相談会、専門医などによる講演会
・心電図記録、血圧測定会
・減塩みそ汁試飲会
問い合わせ先:県庁医務課
【電話】027-226-2535
■中学生・高校生による「税についての作文」展
11月11日~17日までは「税を考える週間」です。この週間に合わせ、県内の中学・高校生による「税についての作文」の優秀作品を県民ギャラリーに展示します。
日程・時間:11月11日(火)~25日(火) 午前8時30分~午後7時
※25日は正午まで
場所:県庁2階(前橋市大手町)
問い合わせ先:県庁税務課
【電話】027-226-2192
