- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県
- 広報紙名 : ぐんま広報 2025年11月 No.438
・問い合わせの際は、番号を間違えないようにお願いします
・ホームページは群馬県ホームページ(【HP】https://www.pref.gunma.jp)から検索してご覧ください
・ファクスによる問い合わせは、県庁メディアプロモーション課(【FAX】027-243-3600)へ
・10月22日現在の情報です。掲載している内容は、状況により変更となる可能性があります。
詳しくは事前にホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
■「湯けむりフォーラム2025」一般参加者募集!
各界のトップリーダーとの熱い議論を通して、群馬から新たな価値を生み出し、世界の流れを創る「群馬モデル」を国内外に発信します。
日程・時間:12月13日(土) 午後1時~4時40分(正午開場)
場所:草津音楽の森国際コンサートホール(草津町草津)
内容:
・リピット水田堯(南カリフォルニア大学映画芸術学部副学部長)特別講演
・片山慎三(映画監督)トークショー
・前橋ウィッチーズ ミニライブ
・群馬交響楽団 アンサンブル・コンサート
定員:150人程度抽選
費用:千円(観覧料)
受付・申込期間:11月10日(月) 午後5時まで
申込先:湯けむりフォーラム公式ホームページ
問い合わせ先:県庁戦略企画課
【電話】027-226-2314
■ぐんまフランス祭2025
「グンマがフランスになる3日間」をテーマとした、フランスの食品や雑貨の販売、音楽演奏、大道芸の披露など、盛りだくさんのイベントです。
日程・時間:11月21日(金)~23日(日) 午前10時~午後6時
(23日のみ午後5時まで)
場所:県庁(前橋市大手町)
内容:
・飲食販売(スイーツ、ワインなど)
・物品販売(雑貨、アクセサリーなど)
・フランス車展示
・音楽演奏、大道芸 など
費用:無料
問い合わせ先:
群馬日仏協会【電話】080-4714-2122
県庁地域外交課【電話】027-898-3493
■県花品評会(鉢物)
県内で栽培されたシクラメンなどの鉢物類・花壇苗物類の展示・販売、生産者による直売を行います。
日程・時間:
11月27日(木)…午後3時~5時
28日(金)…午前9時~午後1時30分
場所:県庁(前橋市大手町)
内容:
生産者による直売…27日、28日の午前11時から商品終了まで
出品物販売…28日午後1時30分から商品終了まで
(1時から抽選券を配布、1時30分から入場順の抽選を実施)
費用:無料
問い合わせ先:県庁野菜花き課
【電話】027-226-3126
■県議会「第3回後期定例会」
11月21日(金)に開会します。なお本会議の様子は、県議会ホームページで中継する他、質疑および一般質問は、群馬テレビでも生中継します。ぜひご覧ください。
日程・時間・議事予定:
11月21日(金) 本会議(開会・提案説明)
11月27日(木) 本会議(質疑および一般質問)
11月28日(金) 本会議(質疑および一般質問)
12月2日(火) 本会議(質疑および一般質問)
12月4日(木) 常任委員会
12月5日(金) 常任委員会
12月9日(火) 特別委員会
12月12日(金) 本会議(委員長報告・議決・閉会)
開会時刻:午前10時(予定)
問い合わせ先:県議会事務局政策広報課
【電話】027-226-4131
■ぐんまインクルーシブフェスタ2025
年齢や性別、国籍、障害の有無、不登校、性的マイノリティーなどにかかわらず、多様な子どもが共に学び合える社会の実現を目指し、高校生や特別支援学校の児童・生徒が学習の成果を発表します。
日程・時間:12月5日(金)~9日(火)
場所:県庁(前橋市大手町)
内容:
ぐんまインクルーシブフェスタ2025
・作業製品の販売や和太鼓、ダンスなどのステージ発表(5日)
・シンポジウム(6日) など
ハートフルアート展…県内の特別支援学校27校の児童・生徒が制作した造形作品の展示(5日〜9日)
問い合わせ先:県庁特別支援教育課
【電話】027-226-4653
■県職員の仕事に関する説明会
県職員採用試験の受験を検討している人を対象に、職員説明会を開催します。業務内容や働き方、やりがいなどについて、実際に働く職員が分かりやすく紹介します。
日程・時間:8年1月7日(水) 午後1時30分〜4時
場所:県庁(前橋市大手町)
内容:県職員の仕事内容などの概要説明
定員:384人先着
費用:無料
受付・申込期間:11月4日(火)~12月1日(月)
申し込み方法:電子申請受付システム(LoGoフォーム)
問い合わせ先:県人事委員会事務局
【電話】027-226-2744
各所属の仕事については「3分でわかる○○課」で紹介しています
