イベント HEADLINE(1)

■持続可能な世界を目指してSDGsを身近に感じるイベント
「SDGsデイズ」を「ぐんラボ!フェスタ」と同時開催。SDGsを学べる各種ブースやマジックショーを実施します。
日時:9月6日(土)・7日(日)、10時~16時
場所:けやきウォーク前橋(文京町二丁目)

◇18個目のSDGsを考えよう!コンクール
持続可能な世界を目指すために作られた17個のSDGs目標。18個目の目標を考えるコンクールを開催します。
対象:市内在住・在勤・在学の人
応募条件:
(1)一人何点でも応募可
(2)自身が考えたオリジナルのもの
(3)応募作品はSDGsの普及啓発のために市が広報などで活用
賞品:
〔最優秀賞(1人)〕賞金1万円
〔優秀賞(4人)〕赤城の恵詰め合わせ
申込み:二次元コード(本紙参照)の申し込みフォームで

問合せ:政策推進課
【電話】027-898-6512

■実演と対談からこれからの社会教育を考える
社会教育セミナー「人生100年時代の学びを考える」を開催。ビブリオバトル(知的書評合戦)の実演と、大正大教授・牧野篤さん、市立図書館新本館アドバイザー・吉成信夫さんの対談を実施します。
日時:8月8日(金)13時30分〜16時30分
場所:中央公民館
申込み:8月6日(水)までに二次元コード(本紙参照)の申し込みフォームで

問合せ:生涯学習課
【電話】027-210-2198

■インクルーシブアートTシャツを展示販売
福祉事業所の利用者が制作したインクルーシブアートTシャツを展示・販売しています。
日時:8月31日(日)まで
場所:道の駅まえばし赤城SHOP CAFE Qu(火曜定休)、アーツ前橋ミュージアムショップあめんぼ(水曜定休)

問合せ:道の駅まえばし赤城SHOP CAFE Qu
【電話】027-288-0109

■まち全体がアートギャラリーに
「「ひらく」〜芸術表現で世界をひらき、つなぐ。」を開催。障害のある人などが手掛けたアート作品を展示します。アートツアーやスタンプラリーも実施。8月26日(火)には、けやきウォーク前橋(文京町二丁目)でステージ発表などをします。
日時:8月26日(火)まで
場所:市内店舗・公共施設・駅構内など

問合せ:障害福祉課
【電話】027-220-5713

■景観資産の解説付きパネルを展示
歴史の重みを感じる建築物や昔からある巨木など、本市らしい景観を創り出している景観資産を解説付き写真パネルで紹介します。
日時:8月26日(火)〜9月22日(月)
場所:市役所1階ロビー

問合せ:都市計画課
【電話】027-898-6974

■千代田町再開発事業の対話型説明会
千代田町中心拠点地区の再開発事業について対話型説明会を開催。事業の内容や今後の予定などをパネル展示や対話形式で説明します。
日時:8月1日(金)~7日(木)、11時~17時
場所:comm3階(千代田町二丁目)

問合せ:再開発準備組合事務局(ヤマト企画推進部内)
〔説明会開催中〕【電話】050-1726-6550
【電話】027-290-1850

■図書館で企画展示 昭和時代を振り返る
企画展示「時代を走り、書き、伝える―昭和から今を見つめて」を開催。激動の昭和時代を図書館・文学・スポーツの3つの視点から振り返ります。
日時:8月5日(火)〜11月30日(日)(9月24日(水)〜10月6日(月)は展示替えのため休室)
場所:同館本館2階展示室

問合せ:市立図書館
【電話】027-224-4311