前橋市(群馬県)
新着広報記事
-
くらし
大切なおしらせ ◆マイナカード 有効期限までに更新手続きを マイナンバーカード本体とカードに搭載されている電子証明書には、それぞれ有効期限があります。カード本体の有効期限は、発行後10回目の誕生日まで(カード発行時に18歳未満の場合は、発行後5回目の誕生日まで)。有効期限を過ぎるとカードが使用できなくなります。電子証明書の有効期限は、発行後5回目の誕生日まで。有効期限を過ぎると一部機能は使えなくなりますが、本人確...
-
くらし
今月のお知らせ ◆本市の人口(9月末日現在) 人口:32万7,763人(-197) 世帯数:15万8,251世帯(-37) ※( )内は前月比を表しています。 ◆今月の納税 国民健康保険税5期:12月1日(月)まで ◇夜間・日曜納税相談窓口 11月11日(火) 17時~19時30分 11月23日(日) 9時~12時 場所:市役所収納課 ※中止の場合は二次元コードのホームページでお知らせします。 問合せ:収納課 【...
-
その他
今月の表紙/取材ノート ◆今月の表紙 秋の火災予防運動を前に、中央消防署の協力を得て撮影しました。本市消防局は、中央・東・西・南・北の5消防署と、千代田・赤坂・宮城・利根・城南・白川の6分署で市内全域をカバー。市民の安全を守るため、迅速な対応体制を整えています。今年度は、中央消防署の40m級はしご車を更新。高層建物火災や高所での救助活動などで重要な役割を担っています。 ◆取材ノート 今号では、秋の火災予防運動を特集。乾燥...
-
くらし
火の用心は、毎日の習慣から 〜小さな注意が、大きな安心につながります〜 11月9日(日)から15日(土)まで、秋の火災予防運動を実施。火災が増える季節を前に、命を守るための習慣や対策を確認してください。 ◆4つの習慣 (1)寝たばこをしない (2)ストーブは燃えやすいものから離す (3)こんろを使うときは火のそばを離れない (4)コンセントは定期的に清掃し、不必要なプラグは抜く ◆6つの対策 (1)火気器具は安全装置の付いたものを使用する (2)住宅用火災警報器は定期...
-
その他
〔令和8年1月号〕広報まえばしをリニューアル 毎月1日に発行し、市政情報や暮らしに関するさまざまな情報を発信している「広報まえばし」。 より見やすい広報紙とするため、12月26日(金)発行の来年1月号でリニューアルを実施します。 ◆主なリニューアル内容 〔Point 1〕文章を横書きへ統一 「くらしの情報」をはじめ、縦書きで文章を記載しているページを基本的には横書きに統一。アルファベットや数字が見やすくなり、読みやすさの向上につながります。 ...
広報紙バックナンバー
-
広報まえばし 2025年11月1日号
-
広報まえばし 2025年10月1日号
-
広報まえばし 2025年9月1日号
-
広報まえばし 2025年8月1日号
-
広報まえばし 2025年7月1日号
-
広報まえばし 2025年6月1日号
-
広報まえばし 2025年5月1日号
-
広報まえばし 2025年4月1日号
-
広報まえばし 2025年3月1日号
-
広報まえばし 2025年2月1日号
-
広報まえばし 2025年1月1日号
-
広報まえばし 2024年12月1日号
-
広報まえばし 2024年11月1日号
自治体データ
- HP
- 群馬県前橋市ホームページ
- 住所
- 前橋市大手町2-12-1
- 電話
- 027-224-1111
- 首長
- 小川 晶
