くらし 大切なおしらせ

◆9月1日は防災の日
日本は地震や台風、津波、豪雨などの災害が発生しやすい国。これまでもさまざまな災害に見舞われてきました。こうした災害による被害を減らすため、9月1日は「防災の日」、8月30日から9月5日までは「防災週間」と定められています。この機会に、各家庭で災害時の対応を話し合い、日頃の備えを改めて確認しましょう。

◇まちの安全ひろメールや市公式SNSの登録を
各情報発信ツールの登録方法は二次元コード(本紙参照)を確認してください。

◇防災情報の入手方法を確認
本市では、まちの安全ひろメールや防災行政無線、防災ラジオ、ホームページ、市公式SNS、Yahoo!防災速報などで防災情報や避難情報を発信しています。平時から入手方法を確認し、災害に備えましょう。

◇Yahoo!防災速報で情報発信
本市ではヤフーと締結した協定に基づき、Yahoo!防災速報を活用した緊急情報を発信。緊急地震速報などの災害情報をスマホなどで確認できます。また、避難場所の確認など普段の備えにも活用できます。アプリ版は二次元コード(本紙参照)から登録してください。

問合せ:防災危機管理課
【電話】027-898-5935

◆内水ハザードマップの確認を
公共下水道県央処理区の内水ハザードマップを作成しました。内水とは道路側溝や下水道などの排水能力を超える雨が降った時に発生する浸水のこと。住んでいる地域の内水浸水リスクを確認してください。

問合せ:下水道整備課
【電話】027-898-3065