しごと くらしの情報〔事業者向け〕

◆介護施設の整備事業者を募集
既存の住宅型有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅から特定施設入居者生活介護(介護付き有料老人ホーム)へ転換を図る事業者を募集します。
案内の配布:本市ホームページで

問合せ:長寿包括ケア課
【電話】027-898-6152

◆旧宮城幼稚園の利活用案を募集
昨年3月に閉園した旧宮城幼稚園の有効活用に向けた検討のため、サウンディング調査を実施。実施要領など詳しくは本市ホームページをご覧ください。

問合せ:教育支援課
【電話】027-230-9091

◆中小企業の採用をサポート
若い世代の就職活動のトレンドやインターンシップの構築方法などを専門家が教えます。希望者には専門家による個別支援を実施。欲しい人材を確実に採用できるようサポートします。
内容:
(1)セミナー「これからの採用活動において必要な採用マーケティングの考え方と実践事例」
(2)インターンシッププログラム構築のための採用コンサルティング(個別対応)
(3)セミナー「あの会社はこうして採用を変えた!実践企業に学ぶ採用成果事例発表会!」
日時:
(1)9月9日(火) 13時〜15時
(3)来年3月3日(火) 13時〜15時
場所:(1)中央公民館 (3)オンライン
対象:市内に本社・本店があり、勤務地が市内の新規学卒者向けの求人を出しているか出す予定がある市内中小企業などの採用担当者
(2)は(1)の参加者から希望する事業者、5社
申込み:二次元コード(本紙参照)の申し込みフォームで

問合せ:産業政策課
【電話】027-898-6985

◆女性の起業に役立つセミナー
女性が起業する際に役立つセミナーと懇親会を開催します。
日時:9月20日(土) 13時30分〜17時
場所:創業センター
対象:起業に興味があるか起業後間もない女性、先着20人
費用:1,000円

問合せ:同センター
【電話】027-289-9666

◆入札参加資格の定期申請受付
本市が発注する業務や工事などの競争入札参加希望事業者は、資格審査申請が必要です。申請する業種によって申請期間が異なります。詳しくは二次元コード(本紙参照)のホームページをご覧ください。
業種:
(1)物品の製造・販売・購入、清掃・警備・保守などの役務業務
(2)測量、建築・土木関連のコンサルタント業務、地質調査、補償関連のコンサルタント業務
(3)土木、舗装、建築、電気、管などの建設工事
申請期間:
(1)は10月1日(水)〜31日(金)
(2)は12月8日(月)〜23日(火)
(3)は来年1月7日(水)〜30日(金)

問合せ:契約監理課
【電話】027-898-6282

◆障害者雇用の疑問や不安を解消
障害者雇用を検討している企業担当者向けのセミナーを開催。法制度や障害の種別・特性、必要な配慮などについて、事例を交えながら学びます。申込書など詳しくは、二次元コード(本紙参照)の本市ホームページをご覧ください。
日時:10月28日(火) 13時30分〜15時30分
場所:中央公民館(オンライン参加も可)
対象:市内企業の経営者・人事労務担当者、先着30人(1社2人まで)
申込み:申込書に記入し、10月10日(金)までに産業政策課【メール】[email protected]

問合せ:同課
【電話】027-898-6985