- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県前橋市
- 広報紙名 : 広報まえばし 2025年9月1日号
◆女性向け在宅ワークセミナー
子育てと仕事を両立しながらキャリアを築いた女性講師陣による実践型講座を無料で開催します。各回終了後には、個別相談会を実施し、受講生を丁寧にサポート。さらに、就労マッチングや個別のキャリアカウンセリングを通じて、就労に向けたスキルアップを支援します。途中からの参加も可能で、託児サービスも利用できます。
日時:10月21日(火)・28日(火)・31日(金)・11月5日(水)・7日(金)・12日(水)・17日(月)・19日(水)・26日(水)・28日(金)・12月1日(月)・3日(水)・10日(水)・12日(金)の全14回、10時〜12時
場所:中央公民館
対象:市内在住・在勤で、オンラインでの仕事やデジタルスキルの習得に興味のあるパソコンを所持しインターネット環境がある女性、先着30人
申込み:各開催日の前日までに二次元コード(本紙参照)の申し込みフォームで
問合せ:産業政策課
【電話】027-898-6985
◆読み聞かせの技術を向上
読み聞かせボランティア養成講座「こども図書館でおはなし会を体験してみよう!」を開催。読み聞かせ活動に必要な技術を習得します。
日時:10月20日(月)・21日(火)、10時〜12時
場所:前橋こども図書館
対象:読み聞かせボランティア活動経験者か初級講座受講者で、2日間参加できる人、先着10人
講師:市読み聞かせグループ連絡協議会本部役員
申込み:9月25日(木)10時から前橋こども図書館【電話】027-230-8833へ
◆もしもにそなえて救命講習
普通救命講習I(成人コース)を実施。AED(自動体外式除細動器)の取り扱いや心肺蘇生法などを学びます。
日時:9月7日(日)・8日(月)、9時〜12時
場所:消防局
対象:市内在住か在勤の中学生以上、先着各20人
申込み:9月2日(火)12時から二次元コード(本紙参照)のホームページで
問合せ:救急課
【電話】027-220-4513
◆危険物取扱者試験と準備講習会
乙種第4類危険物取扱者試験の準備講習会と危険物取扱者試験を実施します。
(1)準備講習会
日時:10月15日(水) 9時30分〜16時30分
場所:消防局
費用:1万3,000円
申込み:9月1日(月)〜19日(金)に予防課【電話】027-220-4509へ
(2)危険物取扱者試験
日時:11月2日(日)
場所:前橋工科大
費用:
・甲種…7,200円
・乙種…5,300円
・丙種…4,200円
申込み:9月8日(月)〜19日(金)に消防試験研究センター【電話】027-280-6123へ
◆ヤマト市民体育館前橋
◇テーブル茶で楽しむ茶道教室
日時:10月2日(木)・11月6日(木)・12月4日(木)、10時30分〜12時
対象:高校生以上、12人(抽選)
費用:6,000円
◇竹細工教室
日時:10月22日(水)・11月12日(水)・12月3日(水)、10時〜12時
対象:高校生以上、10人(抽選)
費用:7,500円
申込み:9月15日(月)までにまえばしスポーツナビで
問合せ:ヤマト市民体育館前橋
【電話】027-265-0900
◆ひきこもりの家族の教室
ひきこもりの状態を家族が理解し、本人への家族の対応について考えます。
日時:9月11日(木) 13時30分〜15時30分
場所:第二コミュニティセンター(保健センター内)
対象:市内在住でおおむね18歳〜40歳のひきこもりの人の家族、先着20人
申込み:9月10日(水)までに保健予防課【電話】027-220-5787へ