イベント 映画『ブルーボーイ事件』

◆〔まえばしPR大使〕飯塚花笑監督最新作11月14日(金)公開
◇前橋出身の映画監督が前橋で撮影
1960年代の実在の裁判をもとに描かれた映画『ブルーボーイ事件』が、11月14日(金)に全国公開。本作は11月5日(水)まで開催の東京国際映画祭ガラ・セレクション部門でも上映されます。
監督はまえばしPR大使・飯塚花笑さんで、撮影の約8割を本市で実施しました。映画公開に合わせて、舞台裏写真展やロケ地巡りツアーなど関連イベントも開催します。

・映画監督 飯塚 花笑(いいづか かしょう)さん
平成2年生まれ。昨年度、まえばしPR大使に就任。トランスジェンダー男性としての視点を生かし、社会の片隅にいる人々の声を映画に昇華。代表作に『僕らの未来』『フタリノセカイ』『世界は僕らに気づかない』など。

◆〔前橋シネマハウス支配人が紹介〕映画『ブルーボーイ事件』
舞台は東京オリンピックや大阪万博で沸く、高度経済成長期の日本。国際化に向け売春の取り締まりを強化する中、性別適合手術(当時の呼称は性転換手術)を受けた通称ブルーボーイたちを一掃し街を浄化するため、検察は手術をした医師を逮捕します。手術の違法性を問う裁判で証言台に立ったのは、実際に手術を受けた証人たちでした。
裁判が重要な本作。裁判所のシーンは、昭和46年に竣工した県民会館で撮影されました。昭和の時代を感じつつもコンクリート造で重厚、芸術性あふれる館内のシーンは必見です。60年が経過し、ようやく叫ばれるようになった誰もが持つ自分らしく幸せに生きる権利を、社会派の感動作として全国に届けてくれます。
(支配人・日沼 大樹)

◆飯塚花笑 監督 × 前橋シネマハウス 日沼支配人 × シネマテークたかさき 小林支配人
映画『ブルーボーイ事件』の舞台裏
9月28日、飯塚花笑監督と前橋シネマハウス日沼支配人、シネマテークたかさき小林支配人によるトークショーが前橋シネマハウスで開催されました。

◇地元・群馬での撮影
日沼:県内で撮影されたのは、どのような思いからでしょうか。
飯塚:前橋は作品の舞台となる昭和の風景が残る場所。応援してくれる人が多い県内での撮影は、魂を込めて作品づくりができる環境だと感じました。
小林:今は取り壊された高崎スズラン前で撮影されたオープニングシーンが印象的。映画だからこそ記録として残せるのは貴重ですね。
日沼:印象に残っているロケ地はありますか。
飯塚:スズランと県民会館が印象に残っています。県民会館と最高裁判所の設計者は同じ人。格式ある雰囲気で誇れるものを県内で撮影できたことは大きな経験だと感じています。

◇昭和の時代を描くこだわり
飯塚:実在の事件が題材。当時の雑誌や新聞を徹底的に調べ、当事者の証言をもとに脚本を作りました。トランスジェンダーの当事者が実際に出廷した証言も参考に、リアリティを重視しました。重いテーマですが、同時代の人々の活気も描きたかった。エンターテインメントとして楽しめる作品に仕上げています。
小林:色味や衣装など、時代考証がしっかりしているのが伝わってきました。色彩の豊かさが印象的です。

◇キャスティング
飯塚:企画の立ち上げ当初から、トランスジェンダーの物語をトランスジェンダーの俳優で描くことをテーマに掲げていました。主演の中川未悠さんは演技経験ゼロから半年間レッスンを受けて出演してくれました。
日沼:長い証言シーンも見事でしたね。
飯塚:ワンカットで撮影したため、誰もミスできない緊張感がありました。ベテラン俳優たちも「彼女のために頑張らないと」とスイッチが入っていました。

◇映画に込めた思い
飯塚:幸せの形は人それぞれであり、尊重され、守られるべきものです。この映画が当事者にとって誇りとなり、鑑賞した人にとっても自分の幸せとは何かを考えるきっかけになればうれしいです。

◇最後に
小林:県内の2館でリレー上映できるのは珍しいこと。地元で盛り上げたいと思います。
日沼:群馬から全国へ、この映画を広げていきたいです。

◆映画上映情報
上映期間:11月15日(土)~12月5日(金)
上映館:前橋シネマハウス(千代田町五丁目)
※県内ではシネマテークたかさき(高崎市あら町)でも上映。上映時間やチケット情報は各館ホームページをご覧ください。

◆映画関連イベント
◇映画舞台裏写真展
日時:11月12日(水)〜12月3日(水)(各施設の開館時間による)
場所:市役所1階西側ロビー、アクエル前橋1階(表町二丁目)、本屋水紋(千代田町二丁目)

◇ロケ地巡りandトークショー
11月16⽇(日)にオープニングイベントとしてロケ地巡りツアーとトークショーを開催。⽇程や場所など、詳しくは二次元コード(本紙参照)のホームページをご覧ください。
場所:前橋シネマハウス

◆劇場をブルーに染めよう
映画『ブルーボーイ事件』おうえん隊では、11月14日(金)から16日(日)まで、劇場をブルーに染めて映画を盛り上げる仲間を募集します。ドレスコードはブルー。詳しくは二次元コード(本紙参照)のX(旧Twitter)をご覧ください。

問合せ:
映画の上映・関連イベント・『ブルーボーイ事件』おうえん隊について…前橋シネマハウス【電話】027-212-9127

************************************************************

問合せ:広報ブランド戦略課
【電話】027-898-6971