広報まえばし 2025年11月1日号
発行号の内容
-
くらし
大切なおしらせ ◆マイナカード 有効期限までに更新手続きを マイナンバーカード本体とカードに搭載されている電子証明書には、それぞれ有効期限があります。カード本体の有効期限は、発行後10回目の誕生日まで(カード発行時に18歳未満の場合は、発行後5回目の誕生日まで)。有効期限を過ぎるとカードが使用できなくなります。電子証明書の有効期限は、発行後5回目の誕生日まで。有効期限を過ぎると一部機能は使えなくなりますが、本人確...
-
くらし
今月のお知らせ ◆本市の人口(9月末日現在) 人口:32万7,763人(-197) 世帯数:15万8,251世帯(-37) ※( )内は前月比を表しています。 ◆今月の納税 国民健康保険税5期:12月1日(月)まで ◇夜間・日曜納税相談窓口 11月11日(火) 17時~19時30分 11月23日(日) 9時~12時 場所:市役所収納課 ※中止の場合は二次元コードのホームページでお知らせします。 問合せ:収納課 【...
-
その他
今月の表紙/取材ノート ◆今月の表紙 秋の火災予防運動を前に、中央消防署の協力を得て撮影しました。本市消防局は、中央・東・西・南・北の5消防署と、千代田・赤坂・宮城・利根・城南・白川の6分署で市内全域をカバー。市民の安全を守るため、迅速な対応体制を整えています。今年度は、中央消防署の40m級はしご車を更新。高層建物火災や高所での救助活動などで重要な役割を担っています。 ◆取材ノート 今号では、秋の火災予防運動を特集。乾燥...
-
くらし
火の用心は、毎日の習慣から 〜小さな注意が、大きな安心につながります〜 11月9日(日)から15日(土)まで、秋の火災予防運動を実施。火災が増える季節を前に、命を守るための習慣や対策を確認してください。 ◆4つの習慣 (1)寝たばこをしない (2)ストーブは燃えやすいものから離す (3)こんろを使うときは火のそばを離れない (4)コンセントは定期的に清掃し、不必要なプラグは抜く ◆6つの対策 (1)火気器具は安全装置の付いたものを使用する (2)住宅用火災警報器は定期...
-
その他
〔令和8年1月号〕広報まえばしをリニューアル 毎月1日に発行し、市政情報や暮らしに関するさまざまな情報を発信している「広報まえばし」。 より見やすい広報紙とするため、12月26日(金)発行の来年1月号でリニューアルを実施します。 ◆主なリニューアル内容 〔Point 1〕文章を横書きへ統一 「くらしの情報」をはじめ、縦書きで文章を記載しているページを基本的には横書きに統一。アルファベットや数字が見やすくなり、読みやすさの向上につながります。 ...
-
くらし
〔市内事業者を支援〕店舗の改修費を補助します 下表のとおり、市内の事業者向けに区域・業種・事業内容に応じた補助制度を実施。補助の対象は内容や業種によって異なります。工事着手前に申請してください。内容により金額が一部異なる場合があります。詳しくは問い合わせてください。 補助対象経費: (1)店舗などの改装工事費(内装、外装、空調、給排水設備工事など) (2)耐用年数が1年以上で取得価格が10万円以上の店舗などで使用する備品購入費(パソコン、プリ...
-
くらし
〔11月1日(土)〕本市公式LINEをリニューアル 本市公式LINEでは市政情報やイベント情報などを配信中。情報を受信できるだけでなく、もっと便利なLINEへとリニューアルを実施します。 ◆主なリニューアル内容 〔Point 1〕セグメント配信 受信設定から配信を希望するジャンルを選択することで、欲しい情報のみを受信できるようになります。 〔Point 2〕リッチメニューの拡充 トーク画面下部(キーボードエリア)にあるメニューパネルが増えて、欲しい...
-
子育て
3月に受け取れる入学支援金制度を開始します 高校などに入学する前の3月に受け取れる給付型入学支援金制度を開始します。申請方法など詳しくは本市ホームページをご覧ください。 対象:次の全てを満たす市内在住の高校等進学希望者、10人(選考)。 (1)学業優秀で健康 (2)高校(高専)・専修学校の高等課程などに進学を希望している (3)経済的な理由で就学が困難 (4)生活保護費を受けていない 支給金額:20万円 申し込み: ・中3…在学する中学校へ...
-
イベント
映画『ブルーボーイ事件』 ◆〔まえばしPR大使〕飯塚花笑監督最新作11月14日(金)公開 ◇前橋出身の映画監督が前橋で撮影 1960年代の実在の裁判をもとに描かれた映画『ブルーボーイ事件』が、11月14日(金)に全国公開。本作は11月5日(水)まで開催の東京国際映画祭ガラ・セレクション部門でも上映されます。 監督はまえばしPR大使・飯塚花笑さんで、撮影の約8割を本市で実施しました。映画公開に合わせて、舞台裏写真展やロケ地巡...
-
イベント
〔まえばしPR大使・成田達輝さん〕ニューイヤーコンサートを開催 世界で活躍するバイオリニスト・成田達輝さんが、まえばしPR大使として初めて本市でコンサートを開催。ピアニストの萩原麻未さんと一緒に演奏します。本市出身の作曲家・山邊光二さん作曲の楽曲や、箏奏者・本間貴士さんとの共演も必見です。 日時:来年1月10日(土) 15時 対象:小学生以上 費用・申し込み:全席指定、下表のとおり ・成田 達輝(なりた たつき)さん 平成4年生まれ。3歳からバイオリンを始める...
-
イベント
秋は環境イベントで楽しく学ぼう! ◆まえばしこどもエコフェスタ 日時:11月22日(土) 10時〜15時 場所:児童文化センター ◆紅葉の森を巡る〜森林ウォーキング 日時:11月24日(月) 9時〜12時 場所:サンデンフォレスト(粕川町中之沢) 対象:市内在住の小学生以上(中学生以下は保護者同伴) ◆未来へつなげる〜森づくり体験 日時:12月14日(日) 9時〜12時 場所:サンデンフォレスト(粕川町中之沢) 対象:市内在住の小...
-
くらし
11月19日は世界COPDデー ◆COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは 慢性気管支炎や肺気腫と呼ばれる病気の総称です。たばこの煙などの有害物質を習慣的に吸うことで発症します。 ◆最大の原因は喫煙 喫煙者の15~20%がCOPDを発症します。たばこの煙を吸うことで気管支に炎症がおき、咳や痰が出たり、気管支が細くなったりします。症状がさらに進むと肺気腫になり、酸素の取り込みや二酸化炭素を排出する機能が低下します。治療しても元に戻ることは...
-
くらし
消費者の豆知識 ◆ロードサービスのトラブル ◇事例 外出先で車のバッテリーが上がり、スマホでロードサービスを検索。「バッテリー上がり3,000円から」との表示を見て電話しました。業者が来て、作業は10分程だったのに、8万円を請求されました。後日、振り込むことになっていますが、高額で納得できません。 ◇回答 ネットの広告を見て業者に作業を依頼したところ、事前に説明の無かった費用や、サイトの表示より高額な料金を請求さ...
-
イベント
〔企画展関連イベント〕三浦雅士さんの講演会 前橋文学館で開催中の企画展「夢の明るい鏡ー三浦雅士と1970年代の輝き:『ユリイカ』『現代思想』の軌跡」の関連イベントとして、三浦雅士さんによる講演会「吉本隆明、澁澤龍彥、大岡信ー朔太郎、賢治、中也の後に」を開催します。 講師:文芸評論家・三浦雅士さん 日時:11月24日(月) 14時 場所:同館3階ホール 対象:一般、先着100人 費用:当日有効の展示観覧券700円 申し込み:同館へ 問合せ:前...
-
イベント
〔講演や発表で〕朔太郎を読み解いて 萩原朔太郎研究会研究例会を開催。前半は早稲田大名誉教授・中島国彦さんを講師に「読書・音楽・交友からみる詩人朔太郎出発期の三年間〜萩原栄次宛、北原白秋宛書簡を手がかりに」と題し講演を実施します。後半は立教大大学院博士前期課程・興津さくらさん、富山大専任講師・福島亮さんによる研究発表をします。なお、例会の様子はオンラインで同時配信します。 日時:12月7日(日) 13時 場所:同館3階ホール 対象:一...
-
イベント
〔城下町大胡を築いた牧野氏を発信〕大胡城・牧野氏まつり 大胡地区の町割りの基礎を築いた牧野康成公の功績を称え、大胡城・牧野氏まつりを開催します。キッチンカー(軽食・飲み物)の出店もあります。 日時:11月24日(月) 10時〜15時30分 場所:大胡城跡(河原浜町) ◆こども甲冑(かっちゅう)着付け体験 こども用の甲冑を着て、牧野公の特大パネルや群馬甲冑会の人たちと一緒に記念撮影ができます。 時間:10時〜14時 ◆模擬合戦(チャンバラ大会) 地元スポ...
-
くらし
〔下水道使用料改定の経緯など〕市民説明会を実施します 下水道事業を安定的に継続するため、来年4月1日(水)から下水道使用料を改定します。使用料改定の経緯や内容、下水道事業の現状などを説明する市民説明会を下表のとおり開催。各回2時間程度の予定です。 対象:市内の下水道や農業集落排水、住宅団地排水を使用している人 申し込み:当日会場へ直接 問合せ:経営企画課 【電話】027-898-3013
-
講座
〔高齢者の学びの場〕明寿大学の新入学生を募集 明寿大学の来年4月入学生を募集します。4年制で講座学習やクラブ学習などを通じ、自己実現と学習成果の地域還元を目指します。詳しくは中央公民館で配布するチラシをご覧ください。 日時: ・講座学習…毎月月曜1・2回、9時30分~11時30分 ・クラブ学習…毎月月曜1・2回、13時~15時 場所:中央公民館 対象:市内在住で、来年4月1日(水)時点で60歳以上の人、110人(抽選) 費用:運営費、学友会費...
-
イベント
HEADLINE(1) ◆こどもたちが成果を発表 まえばし学校フェスタ まえばし教育の日に合わせて、まえばし学校フェスタを開催。市内の小中学校や特別支援学校、幼稚園、市立高校のこどもたちが、日頃の学習や活動の成果を発表します。 日時:11月15日(土)・16日(日)、10時~16時 場所:前橋プラザ元気21 内容: ・ステージ…合唱、吹奏楽、少年の主張など ・展示…絵画、学校自慢写真など ・ブース…学習成果発表、スタンプ...
-
イベント
HEADLINE(2) ◆誰もが楽しめる みんなのフェスタ 障害のある人もない人も出会い、交流するイベント「みんなのフェスタ」を開催。市内で活動する団体やサークルによる音楽・ダンスなどのステージ発表のほか、作品展示、盲導犬・手話などの体験コーナー、パン・焼き菓子の販売をします。ころとんの登場やスタンプラリーで景品がもらえる企画もあります。 日時:11月29日(土) 10時〜16時 場所:前橋プラザ元気21 問合せ:障害福...
