講座 くらしの情報〔講座・教室〕(1)

◆もしもにそなえて救命講習
上級救命講習を実施。AED(自動体外式除細動器)の取り扱いや心肺蘇生法、傷病者管理法、止血法、搬送法などを学びます。
日時:11月16日(日) 9時〜18時
場所:消防局
対象:市内在住・在勤の中学生以上、先着20人
申し込み:11月6日(木)12時から二次元コード(本紙参照)のホームページで

問合せ:救急課
【電話】027-220-4513

◆ノロウイルス食中毒予防講習会
ノロウイルスの基礎知識と家庭での対策を学ぶ講習会を開催します。
日時:12月5日(金) 14時〜15時
場所:まえばし医療センター
対象:市内在住・在勤・在学の人、先着60人
申し込み:11月4日(火)〜28日(金)に二次元コード(本紙参照)の申し込みフォームで

問合せ:衛生検査課
【電話】027-220-5778

◆自家製みその作り方教えます
地元産の材料を使った手作りみそ教室を開催します。
日時:来年1月8日(木)〜2月15日(日)の間で3日間(申し込み後に日程調整)
場所:粕川農産物加工施設
対象:市内在住の人
(1)30キログラム…先着70人
(2)60キログラム…先着30人
費用:(1)は9,000円 (2)は1万8,000円
申し込み:12月1日(月)までにミツミファーム【電話】027-230-6700へ

◆冬に飾れる植物の装飾づくり
◇多肉植物を使った箱庭づくり
日時:12月7日(日) 10時〜12時
場所:敷島公園門倉テクノばら園
対象:市内在住の16歳以上、32人(抽選)
費用:3,000円

◇冬の草花を使ったハンギングバスケット
日時:
(1)12月7日(日) 14時〜16時
(2)12月10日(水) 10時〜12時
場所:敷島公園門倉テクノばら園
対象:市内在住の16歳以上、(1)は30人 (2)は20人(各抽選)
費用:各3,500円

申し込み:11月14日(金)までに二次元コード(本紙参照)のホームページで

問合せ:公園緑地課
【電話】027-898-6845

◆ハーバリウム作りで悩みも相談
ぐんま・ほほえみネットと連携し、心を彩るハーバリウム作りサロンを開催。ハーバリウムを作りながら、ほほえみネットの相談員に悩みの相談もできます。
日時:11月13日(木) 13時〜14時30分
場所:高校生学習室(アクエル前橋内・表町二丁目)
対象:市内在住・在勤・在学の人、先着30人
申し込み:11月11日(火)までに二次元コード(本紙参照)の申し込みフォームで

問合せ:高校生学習室
【電話】027-289-5507