- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県桐生市
- 広報紙名 : 広報きりゅう 令和7年9月号
◆定期予防接種の予診票を送付します
高齢者インフルエンザと新型コロナウイルス感染症予防接種の予診票を、9月下旬に郵送します。
対象:
(1)接種日に65歳以上の人
(2)60歳以上65歳未満で心臓・腎臓・呼吸器疾患・免疫不全の身体障害者手帳1級を持つ人
実施期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
実施場所:桐生市・足利市医師会に登録した接種医のいる保険医療機関と、群馬県内相互乗り入れ予防接種に協力する保険医療機関
申し込み:電話などで希望する保険医療機関へ。
費用:インフルエンザ1000円、新型コロナ3000円(それぞれ1人1回まで)
※生活保護利用者は無料です。
◇帯状疱疹定期予防接種についての追加のお知らせ
・対象になるのは生涯一度限りです。令和8年3月末までの接種をご検討ください。
・シングリックス(不活化ワクチン)を希望する人は、遅くとも1回目を令和8年1月中に接種し、令和8年3月末までに2回接種が完了するようご計画ください。
問い合わせ:地域医療感染症対策室
【電話】44-8250
◆100点チャレンジの特典引き換えが始まりました!
特典内容:(1)サービス券 (2)桐ペイ500ポイント
期間:令和8年2月27日(金)まで
場所:健康長寿課(市役所1階)、新里町保健文化センター、黒保根町保健センター
持ち物:達成した100点チャレンジカード、健診(検診)を受けたことが分かるもの、桐ペイ専用カードまたは専用アプリがダウンロードされているスマートフォン
※詳しくは、下の二次元コード(本紙参照)をご覧ください。
問い合わせ:健康長寿課
【電話】44-8247
◆こころの健康相談
こころに悩みを抱えている本人や家族からの相談に、専門医師が応じます。
期日:9月16日(火)
時間:午後2時~3時30分
場所:市役所2階206会議室
申し込み:電話で健康長寿課(【電話】44-8247)へ。
◆骨密度測定
期日:9月25日(木)
時間:午前10時~11時30分
場所:市役所1階多目的スペース
問い合わせ:健康長寿課
【電話】44-8247
◆身体障がい者巡回相談
身体障害者手帳を持っている人の補装具判定・相談を行います。
期日:10月8日(水)
時間:午後1時~3時
場所:総合福祉センター302・303会議室(新宿三丁目)
申し込み:9月12日(金)までに、電話で福祉課(【電話】44-8237)へ。