子育て 令和8年度の幼稚園・保育園・認定こども園の入園児を募集します
- 1/19
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県榛東村
- 広報紙名 : 広報しんとう 2025年8月号
■保育園・認定こども園
令和8年4月から保育園・認定こども園に入所を希望する方および育児休業明け復職に伴う年度途中入所を希望する方を対象に入所募集を行います。以下の案内をよくご確認いただきお申し込みください。
申込書配布・窓口設置:9月1日(月)から
(各園と住民生活課で配布します)
↓
申込書受付期間:9月8日(月)~9月30日(火)
(第一希望の園または住民生活課へご提出ください)
各園…平日 8時30分~17時30分
住民生活課…平日 8時30分~17時15分
↓
入所選考:11月下旬頃
入所内定通知書発送:12月中旬頃
入所承諾書発送:3月中旬頃
(入所内定通知書は入所を確約するものではありません)
○お知らせ「2次募集」について
上記期間に申請できなかった方については2次募集期間に申請をお願いします。期間以外での受付はいたしかねますのでご注意ください。
2次募集受付期間:令和8年1月7日(水)~1月16日(金)
受付場所及び時間:住民生活課 平日…8時30分~17時15分
○対象者は?
0歳~就学前の乳幼児
就労や病気などにより保育が必要と認められる方
認定こども園の教育機能部分(1号認定)希望者は、就労や育児休業に関わらず申し込みできます。
○5月以降に入園したい
育児休業明け復職に伴う年度途中入所希望の方は上記の期間に申請してください。
そのほか入所希望の方は令和8年2月1日以降入所希望月の2か月前まで受付を行います。
○保育時間について
月曜日~土曜日…7時~18時
(保育短時間の場合…8時~16時)
延長保育(希望者)…18時~19時
○各園の様子を知りたい
各園へお問い合わせください。
榛東北部こども園(【電話】0279-54-2900)
榛東中央こども園(【電話】0279-55-0008)
榛東南部こども園(【電話】0279-54-2572)
ひこばえ保育園(【電話】0279-26-9821)
○申込書の記入について
入所判定に公正・公平性を期すため、申込書には誤りのないよう正確に記入をお願いします。不明な点については、聞き取り調査を行うこともあります。ご理解とご協力をお願いします。
問い合わせ先:住民生活課
【電話】0279-26-2494
■幼稚園
▼令和8年度 しんとう幼稚園 入園募集
申込書配布:9月1日(月)から
(幼稚園と学校教育課で配布します)
↓
申込書受付期間:9月8日(月)〜9月30日(火)
(しんとう幼稚園へ直接提出してください)
平日 8時30分から17時15分
↓
入園内定通知:11月上旬頃
入園決定通知:1月上旬頃
※就労等(月64時間以上)による預かり保育以外には、別途費用がかかります。
※年収360万円未満相当の世帯は給食費が一部軽減されます。
※18歳以下の子どもを3人以上扶養している場合は、3人目以降の給食費を村が負担します。
○対象児
・3歳児(定員20人)
令和4年4月2日~令和5年4月1日に生まれた幼児
・4歳児(定員30人)
令和3年4月2日~令和4年4月1日に生まれた幼児
・5歳児(定員35人)
令和2年4月2日~令和3年4月1日に生まれた幼児
○時間
教育時間:8時30分〜14時
早朝預かり保育:7時〜8時30分
長時間預かり保育:14時〜18時
休業日(夏季ほか)預かり保育:7時〜18時
○給食費
4,200円(月額)
■子育て支援センターをご利用ください
保育園・こども園・幼稚園に設置されている子育て支援センターでは、子育て親子の交流場所の提供や、子育て等に関する相談・援助を実施しています。
楽しいイベントや子育て講座等が開催されていますので、親子一緒にお気軽にご利用ください。
※費用は無料ですが、イベントなどで実費がかかる場合があります。
問い合わせ先:
教育委員会事務局 学校教育課【電話】0279-26-2762
しんとう幼稚園【電話】0279-54-3211