- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県
- 広報紙名 : 埼玉県広報情報 (2025年7月1日〜7月15日公開)
県では、聴覚に障害のある方の円滑なコミュニケーションを保障し社会参加を支援するため、様々な手話通訳者の養成講習会を開催しています。今回は手話通訳者養成講習のうち「手話通訳I」の募集を行います。
将来、手話通訳者として活動する意欲のある方の応募をお待ちしています。
対象:
(1)令和7年度埼玉県手話通訳者養成講習会〔準備コース〕受講者
(2)手話奉仕員養成講習会修了者
(3)(2)と同等程度の者
かつ、聴覚障害者福祉に関わる活動に1年以上携わり、県内に居住または通勤・通学し、令和8年度実施の※埼玉県手話通訳者試験(全国統一試験)を受験して埼玉県手話通訳者として活動する意欲のある者。
※の受験条件は令和9年3月31日現在満に20歳以上の者となっている。
日時:
(日高会場)令和7年9月30日(火曜日)~令和8年3月17日(火曜日)の原則水曜日と月2~3回程度日曜日全32回(25日間)
(浦和会場)令和7年10月2日(木曜日)~令和8年3月12日(木曜日)の原則木曜全32回(17日間)
場所:
(日高会場)総合福祉センター「高麗の郷」
(浦和会場)埼玉県障害者交流センター
所在地:
(日高会場)日高市大字楡木201
(浦和会場)さいたま市浦和区北浦和5-6-5 浦和合同庁舎別館
電話番号:埼玉聴覚障害者情報センター【電話】048-814-3351
ファックス番号:【FAX】048-814-3352
費用:
受講料は無料
教材費は受講者負担
申し込み:
申込期間は、令和7年7月17日(木曜日)~令和7年8月29日(金曜日)
所定の申込書は、市区町村障害福祉担当課・市町村社会福祉協議会などで配布。埼玉聴覚障害者情報センターのホームページからダウンロードも可能。
・埼玉県手話通訳者養成講習会【手話通訳I】開催のお知らせ(PDF:98KB)【URL】https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/254634/syuwatuuyaku1.pdf
詳細ページへのリンク:埼玉聴覚障害者情報センター
【URL】https://saitama-info-center.sai-donguri.org/?page_id=71
お問い合わせ:埼玉聴覚障害者情報センター
住所…郵便番号330-0074 さいたま市浦和区北浦和5-6-5 浦和合同庁舎別館
【電話】048-814-3351【FAX】048-814-3352