くらし トピックス お知らせ – くらし

■臨時休館のお知らせ
施設名:うらわ美術館(浦和区仲町)
期間:11月1日(土)~14日(金)

問合せ:同館
【電話】827・3215【FAX】834・4327

■ノロウイルスによる食中毒に気を付けましょう
例年、冬から春にかけて、ノロウイルスによる食中毒が多く発生しています。感染力が強く、家庭内で広がることもあります。予防には、次の点に注意しましょう。
〇手をよく洗い食品にウイルスをつけないようにする
〇食品は中まで十分に加熱する
〇調理器具は洗浄・消毒をする
〇体調不良時は調理をしない
〇患者のおう吐物や便の処理は使い捨てのマスク・手袋・エプロンを着用し、ペーパータオル等を用いて拭き取り、塩素消毒液で消毒する

◎ノロウイルスに感染すると約1~2日でおう吐・吐き気・下痢・腹痛・発熱などの症状が現れます。

問合せ:生活衛生課
【電話】829・1300【FAX】829・1967

■り・とらいふ(セカンドライフ支援センター)をご利用ください
定年退職後や子育てを終えた後のボランティア、就労、生涯学習などについて相談できます。
対象:市内在住で、50歳以上の方
場所:セカンドライフ支援センター(浦和駅東口・コムナーレ9階)
受付時間9時~17時(土・日曜日、祝・休日、年末年始を除く)

◎同センターに関するアンケートにご協力ください。市ホームページで回答できます。
期限:11月17日(月)

問合せ:同センター
【電話】881・8627【FAX】881・8637

■令和8年版市民手帳を販売しています

※販売冊数に達し次第、終了します。
価格410円(税込)

問合せ:市民生活安全課
【電話】829・1214【FAX】829・1969

■議会を傍聴してみませんか
身近な問題が議会でどのように審議・決定されるかを、実際に傍聴することができます。12月(11月繰上げ)定例会の会期日程は、決定次第、市ホームページなどでお知らせします。

問合せ:議事課
【電話】829・1753【FAX】829・1984

■犬や猫を譲渡します
動物愛護ふれあいセンターでは、迷子になって飼い主が現れなかったり、交通事故で負傷したりした犬や猫を収容しています。このような犬や猫を家族として迎えてみませんか。
※条件など詳しくは、市ホームページでご覧になれます。

問合せ:同センター
【電話】840・4150【FAX】840・4159

■最低賃金が改定されます
11月から、県最低賃金が1、141円(時間額)に改定されます。この最低賃金は、県内で働く全ての労働者に適用されます。

問合せ:
埼玉労働局賃金室【電話】600・6205
労働政策課【電話】829・1370【FAX】829・1944