さいたま市(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
(特集)令和7年度施政方針 誰もが未来に向けて希望(ゆめ)を描ける都市へ(1)
■令和7年度施政方針 昨年、本市は人口135万人を突破しましたが、将来的には本市にも人口減少局面が訪れることが予想されます。 これをできる限り先送りし、減少ペースも緩やかにするための取り組みを進め、本市を誰もが希望(ゆめ)を描ける都市にしていきます。 ◎施政方針の全文は、市ホームページでご覧になれます ■令和7年度当初予算額の内訳 ◇市民一人あたりの予算は約52万円です ※一般会計予算7,034億…
-
くらし
(特集)令和7年度施政方針 誰もが未来に向けて希望(ゆめ)を描ける都市へ(2)
【柱その1】 新時代を切り拓(ひら)く さいたま市らしさの深化 本市が「選ばれる都市」であり続けるため、社会経済情勢の変化を的確に捉え、新たなニーズに対応し、本市の魅力を深める取り組みを進めます。 ◇主な事業 〇未来に向けたまちづくり 新庁舎の整備及び現庁舎地利活用の検討…3億7,202万円 浦和駅西口南高砂地区市街地再開発等の推進…89億7,075万円 大宮駅グランドセントラルステーション化構想…
-
くらし
(特集)令和7年度施政方針 誰もが未来に向けて希望(ゆめ)を描ける都市へ(3)
令和7年度事業の中でも特に重視した取り組み ■総合的な社会保障関連施策の推進 地域共生社会の実現を目指し、さまざまな課題を抱える市民を受け止め、それぞれの状況に合わせた社会保障関連施策に着実につなげることで、市民の安心や生活の安定を支えていきます。 〇主な事業 高齢者等の移動支援の充実と新たな移動手段の検討…2,224万円 重度障害のある方に対する日常生活用具等の給付…3億3,878万円 帯状疱疹…
-
くらし
5月1日はさいたま市民の日
市民の日とは 市の歴史や文化に親しんでいただき、市民の皆さんと一緒になって、魅力ある市を将来にわたって創っていくことを期する日として、さいたま市が誕生した5月1日を「さいたま市民の日」としています。 ■市立学校は休みです 毎年5月1日は、市立の小・中・中等教育・高等・特別支援学校が休みになります。 ■市内各所で催しを開催 5月1日とその前後の期間に市内各所で催しを開催します。 ■市公共施設の使用料…
-
子育て
令和8年4月開校予定 市立いろどり学園プレ開校の参加者を募集します
市立いろどり学園とは、さまざまな理由で自分の学校に登校できていない子どものための学校です。 実際に、どのような授業が受けられるのか体験できるプレ開校を実施します。 ■日時 7月22日(火)~8月8日(金)9時30分~15時35分 ※土・日曜日を除きます。 ■会場 ・北教育相談室(北区日進町) ・堀崎教育相談室(見沼区堀崎町) ・あいぱれっと教育相談室(浦和区上木崎) ・岸町教育相談室(浦和区岸町)…
広報紙バックナンバー
-
市報さいたま 2025年4月号
-
市報さいたま 2025年3月号
-
市報さいたま 2025年2月号
-
市報さいたま 2025年1月号
-
市報さいたま 2024年12月号
-
市報さいたま 2024年11月号
-
市報さいたま 2024年10月号
-
市報さいたま 2024年9月号
-
市報さいたま 2024年8月号
-
市報さいたま 2024年7月号
-
市報さいたま 2024年6月号
-
市報さいたま 2024年5月号
-
市報さいたま 2024年4月号
自治体データ
- 住所
- さいたま市浦和区常盤6-4-4
- 電話
- 048-829-1111
- 首長
- 清水 勇人