さいたま市(埼玉県)

新着広報記事
-
イベント
(特集)暮らしにひとさじ、絵本の魔法 毎日の暮らしをちょっと楽しく! 絵本の世界の楽しみかた 「子どもに読み聞かせるもの」になりがちな絵本。 実は、大人の毎日をちょっと楽しくする仕掛けがたくさん。 アートとして鑑賞したり、絵本をモチーフにしたファッションを取り入れてみたり… 暮らしにひとさじ、「絵本の魔法」をかけてみませんか? ■絵本を観る ◇うらわ美術館開館25周年記念 ブラチスラバからやってきた!世界の絵本パレード 7/12(土)...
-
くらし
8月1日(金) 浦和大里小学校プールがオープンします! 浦和大里小学校プールは、市立小・中学校では初となる、屋内温水プールとして生まれ変わります。学校が使用しない期間について、市民の方も利用できるようになります。 ■利用料金 〇通常使用(1回) 〇専用使用(1コース・1時間) ※通常使用は便利でお得な回数券も販売します。なお、市外在住の方は料金が異なります。 ※通常使用は初回時に利用登録、専用使用は10名以上の団体登録が必要です。 ■施設情報 所在地:...
-
子育て
こども誰でも通園制度をご利用ください ・保護者の就労の有無や理由を問わず、誰でも利用できます ・年齢の近い子ども同士で遊べます ・保育士から育児のアドバイスを受けられます 対象:市内在住で、保育所等に通っていない0歳6か月~2歳以下の子ども 利用時間:1人あたり月10時間まで 費用:1時間300円程度 申込み:直接又は電話で、対象施設へ。 ※保育所と幼稚園でそれぞれ対象年齢や実施内容が異なります。なお、対象施設など詳しくは、市ホームペ...
-
くらし
第46回九都県市合同防災訓練 市総合防災訓練・防災フェア 日常の備え、災害が起きたときの行動など、準備はできていますか? 日時:9月1日(月)9時~12時30分 会場:荒川総合運動公園(桜区在家) ※駐車場は台数に限りがあります。なお、浦和駅と南与野駅から無料シャトルバスを運行します。 内容: ・救出救護訓練 ・航空機訓練 ・応急手当や初期消火の体験 ・特殊車両の展示 ・はしご車バスケットへの搭乗体験 ・地震体験や風水害体験 ・ライフライン応急復旧訓練 ...
-
くらし
絆をつなぐ コミュニティソーシャルワーカーが支える地域共生社会 本市では、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる社会の実現に向けて、新たな取り組みを始めています。 今年度、市内4区にコミュニティソーシャルワーカー(CSW)を配置しました。CSWは、日常生活の困り事や福祉問題の相談に応じながら、制度の狭間で支援を必要とする方々に寄り添う専門職です。個別支援と地域支援の2つを一体的に行う点がCSWの大きな...
広報紙バックナンバー
-
市報さいたま 2025年8月号
-
市報さいたま 2025年7月号
-
市報さいたま 2025年6月号
-
市報さいたま 2025年5月号
-
市報さいたま 2025年4月号
-
市報さいたま 2025年3月号
-
市報さいたま 2025年2月号
-
市報さいたま 2025年1月号
-
市報さいたま 2024年12月号
-
市報さいたま 2024年11月号
-
市報さいたま 2024年10月号
-
市報さいたま 2024年9月号
-
市報さいたま 2024年8月号
自治体データ
- 住所
- さいたま市浦和区常盤6-4-4
- 電話
- 048-829-1111
- 首長
- 清水 勇人