市報さいたま 2025年11月号
発行号の内容
-
その他
表紙 武蔵一宮氷川神社で初めてのプロジェクションマッピングイベントを開催! その他大宮盆栽村100周年記念イベントについては6ページへ。(※本紙をご覧ください)
-
子育て
(特集)地域の笑顔をつなげる 子ども食堂 子ども食堂は、無料又は低価格で子どもや若者がご飯を食べられる場所。地域の人たちと世代を超えて交流できる地域の子どもの居場所でもあります。 「わたしたちもお手伝いしてきました!」 たんぽぽ(白鳥久美子・川村エミコ)、根本玲奈 テレビ広報番組「のびのびシティさいたま市」でも、子ども食堂について紹介しています。動画はYouTubeでご覧になれます。 放送日時:第1・3日曜日10時45分~11時 ※第2・...
-
イベント
子どもの居場所フェスティバル2025を開催します 子ども食堂やプレーパーク、フードパントリーなどの「子どもの居場所」を運営する団体が集まる、どなたでも楽しめるイベントです。ご来場お待ちしています。 ■食べる 子ども食堂のキッチンカーによる販売 ・トマトリゾット ・かき揚げうどん ・たこ焼き など ■遊ぶ ・プレーパークでのどろんこ遊びや木工、お絵かきなどの遊び体験 ・姿勢を低くして速さを競うキャタピラエスケープなどの防災スポーツ(R)体験 ■学ぶ...
-
スポーツ
2025ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム 11月9日(日) さいたま新都心駅周辺 さいたまクリテリウムとは 世界最高峰のサイクルロードレース「ツール・ド・フランス」の名を冠し、“フランス”の雰囲気をそのまま“さいたま”で再現する自転車競技イベントです。 ※荒天中止 ■タイムスケジュール ※時間や内容は変更となる場合があります。 〇一般体験走行 11時50分~12時20分 一般の方が実際のコースを走ります。 ※募集は終了しています。 〇選手...
-
イベント
ファン感謝祭・2025サイクルフェスタ・2025さいたまるしぇ ■ファン感謝祭 日時:11月8日(土)12時~16時30分 会場:さいたまスーパーアリーナコミュニティアリーナ(さいたま新都心駅西口) 内容:ステージイベントや選手との交流企画 ※チケットの販売方法など詳しくは、大会公式ホームページ(【HP】https://saitama-criterium.jp/)でご覧になれます。 なお、販売枚数に達し次第、終了します。 問合せ:さいたまクリテリウム大会事務局...
-
くらし
絆をつなぐ ■自動運転バス・グリーンスローモビリティの実証をスタート 本市では、誰もが安全・快適に移動できるまちをめざし、総合都市交通体系マスタープランの改定と新しい交通の取り組みを進めています。今年度は、運転手不足の解消に向けた自動運転バスと低速で環境にやさしいグリーンスローモビリティの実証事業を予定しています。高齢者の買い物や通院、子育て世代の送迎・移動、地域の交流など、日常生活の移動を支える新しい選択肢...
-
イベント
11月はイベント盛りだくさん!大宮盆栽村100周年記念イベントにお越しください ■万博出展記念コーナー 日時:11月1日(土)~9日(日)9時~17時 会場:岩槻人形博物館(岩槻区本町) 内容:大阪・関西万博へ出展時の写真展示や映像放映、さいたま市の香り投票など 問合せ:観光国際課 【電話】829・1236【FAX】829・1944 ■大宮からの挑戦状Vol.8(謎解き周遊イベント) 日時:11月1日(土)の11時~16日(日)の17時 ※各商業施設の営業時間に準じます。 会...
-
くらし
パブリックコメント制度 市の政策等にご意見をお寄せください 本市では、市民の皆さんの意見を市政に反映させるため、基本的な計画や条例の素案等に対して広く意見を募集するパブリック・コメントを実施しています。 〇資料の公表場所 担当課、各区情報公開コーナー、市ホームページなど パブリック・コメントを実施した(予定している)計画などの詳細はこちら(※二次元コード本紙掲載)
-
くらし
市新庁舎整備基本設計説明書(素案)等に係る説明会を開催します 市新庁舎整備等基本計画(令和6年3月)で示した基本方針を基に、都市経営の拠点となる新庁舎の設計を行い、市新庁舎整備基本設計説明書(素案)としてとりまとめました。 ■日時 11月24日(休)10時~12時 ■会場 TOIRO(さいたま新都心駅西口・さいたまスーパーアリーナ内) ■テーマ ・市新庁舎整備基本設計中間説明 ・市新庁舎整備事業環境影響評価調査計画書説明(環境アセスメント) ■定員 100人...
-
子育て
トピックス お知らせ – こども ■3歳児の眼科屈折検査(集団検査)を実施します 幼児の弱視・斜視を早期に発見するため、眼科屈折検査を実施します。 ※いずれも時間は14時~16時45分です。 対象:実施日時点で、本市に住民登録があり、令和6年度以降に市の3歳児健康診査を受診し、眼科屈折検査を実施しなかった4歳3か月未満の子ども ※光感受性発作のある方は対象外です。 定員:各50人(先着順) 申込み:11月5日(水)から、市ホームペ...
-
健康
トピックス お知らせ – 保健・福祉 ■がん検診の受診をお忘れなく 検診実施期限が近づくにつれ、医療機関の予約が混み合います。余裕を持った受診をおすすめします。 実施期限:令和8年3月14日(土) 問合せ:各区保健センターへ。 ■口腔がん検診を実施します 日時:11月30日(日)10時 対象:市内在住で、50歳以上の方 定員:50人(抽選) 会場・申込み:11月12日(水)(必着)までに、往復はがき(1人1通のみ)で、検診名、住所、氏...
-
くらし
トピックス お知らせ – 税 ■建替え中の住宅用地でも固定資産税・都市計画税の特例が受けられます 建替えのために住宅を取り壊した後、令和8年1月1日までに住宅の建設工事を開始している住宅用地は、一定の要件を満たした場合、課税標準の特例措置が継続されます。 問合せ:資産が所在する区を担当する市税事務所資産課税課 北部【電話】646・3114【FAX】646・3164 南部【電話】829・1570【FAX】829・1916 ■所得...
-
くらし
トピックス お知らせ – くらし ■臨時休館のお知らせ 施設名:うらわ美術館(浦和区仲町) 期間:11月1日(土)~14日(金) 問合せ:同館 【電話】827・3215【FAX】834・4327 ■ノロウイルスによる食中毒に気を付けましょう 例年、冬から春にかけて、ノロウイルスによる食中毒が多く発生しています。感染力が強く、家庭内で広がることもあります。予防には、次の点に注意しましょう。 〇手をよく洗い食品にウイルスをつけないよう...
-
くらし
トピックス お知らせ – 環境 ■「みんなのおうちに太陽光」にご登録ください 住宅向けの太陽光発電設備と蓄電池の購入支援事業です。登録することで、共同購入による割引が受けられます。 対象:市内の住宅に太陽光発電設備や蓄電池の設置を検討している方 ※割引率や登録方法など詳しくは、市ホームページでご覧になれます。 登録期限:令和8年1月31日(土) 問合せ:ゼロカーボン推進戦略課 【電話】829・1316【FAX】829・1991 ...
-
くらし
トピックス お知らせ – 安心・安全 ■火の元には十分注意しましょう 冬は空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節です。次の4つの点に注意しましょう。 〇寝たばこは絶対にしない 〇ストーブの周りに燃えやすいものを置かない 〇コンロを使うときは火のそばを離れない 〇コンセントは定期的に清掃する ◎秋季火災予防運動を実施します 期間:11月9日(日)~15日(土) 内容:駅頭や車両巡回での火災予防広報など また、火災による逃げ遅れを防ぐため、...
-
くらし
トピックス お知らせ – まちづくり ■まちづくり支援制度などをご活用ください 地区計画等のまちのルールづくりや市街地の計画的な整備を自主的に進める団体などに、まちづくりに関する専門家の派遣や、補助金の交付を行っています。 ◎まちづくりガイド概要版「地域のまちづくり」を配布しています 掲載内容:まちづくりの取組方法や支援制度など 配布場所:市役所まちづくり総務課、各区情報公開コーナーなど ※市ホームページでもご覧になれます。 問合せ:...
-
その他
トピックス お知らせ – 公営競技 公営競技の収益金は、私たちの生活に役立てられています。 ■ボートレース戸田 期日: ・11月4日(火)~8日(土) ・11月12日(水)〜17日(月) ・11月22日(土)〜25日(火) 場所:ボートレース戸田(戸田市) 問合せ: 県都市ボートレース企業団【電話】823・8711 経済政策課【電話】829・1363【FAX】829・1944 ■浦和競馬 期日:11月25日(火)~28日(金) 場所...
-
しごと
トピックス 募集 – しごと ■市職員(任期付短時間勤務職員) 職種:行政事務 勤務期間:令和8年4月から3年間 勤務場所:各区区民課 募集人数:7人程度 募集案内:11月5日(水)の10時から、市ホームページでダウンロード 応募期限:11月20日(木)17時 問合せ:人事課 【電話】829・1092【FAX】829・1998 ■関東信越国税局業務センター(非常勤職員) 勤務期間:令和8年1月中旬~3月末の一定の期間 勤務時間...
-
その他
トピックス 募集 – 協働 ■令和8・9年度県地球温暖化防止活動推進員 内容:地域での地球温暖化対策に関するボランティア活動 対象:県内在住、在勤又は在学で、18歳以上の方 申請書:県のホームページ(【HP】https://www.pref.saitama.lg.jp/)でダウンロード 問合せ: 県環境部温暖化対策課【電話】830・3033【FAX】830・4777 ゼロカーボン推進戦略課【電話】829・1324【FAX】8...
-
くらし
トピックス 募集 – 作品 ■マインクラフトのまちづくりの作品 テーマ:もっと暮らしやすく、もっとワクワクする2050年のさいたま 部門: (1)フォト部門 (2)まちづくり部門 対象:市内在住又は在学で、(1)は小学生、(2)は小・中学・高校生 ※応募方法など詳しくは、市ホームページでご覧になれます。 応募期限: (1)11月16日(日) (2)12月14日(日) 問合せ:都市計画課 【電話】829・1403【FAX】82...
