文化 大宮盆栽村 100年のあゆみ~開村60年目~
- 1/19
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県さいたま市北区
- 広報紙名 : 市報さいたま 北区版 2025年9月号
令和7(2025)年、大宮盆栽村は開村100周年を迎えました。そこで、今年度は歴史を紡いできた先人たちに思いを馳せながら、世界に誇る盆栽の聖地「大宮盆栽村」の軌跡を特集します。
この100年のあゆみを振り返ってみましょう。
■大盆栽祭りの開催
大宮盆栽村60周年記念事業として、昭和59(1984)年に第1回「大盆栽祭り(現在は大盆栽まつり)」が開催されました。大宮盆栽村を会場とし、記念式典のほか、市民盆栽展や名品盆栽の展示、盆栽即売会などが行われ、多くの来場者でにぎわいました。
今年の5月で42回を迎えたまつりですが、昔と変わらず大勢の人で会場は活気に満ちていました。大宮盆栽ウィークとして盆栽に関連したイベントが同時に開催され、盆栽の魅力に触れられる機会が増えています。
■盆栽四季の家の開設
盆栽四季の家は、盆栽村散策の休憩場所として、また、茶道・華道・句会などの文化活動の場として、昭和59(1984)年に開設されました。館内には、自由に利用できる休憩室(無料)と、茶会などに利用できる和室(有料)がありますので、盆栽村散策の折、ぜひ訪れてみてください(年末年始は休館)。
≪盆栽みっけ≫
~市民の森の盆栽園~
市民の森・見沼グリーンセンターには、盆栽を展示している盆栽園があります。どなたでも入場でき、盆栽を身近に見ることができるので、ぜひご覧ください。
開門時間:9~17時
休園日:土・日曜日、祝・休日、年末年始(12/29~1/3)
———————————————————-
問合せ:北区役所コミュニティ課
【電話】669・6020【FAX】669・6161
———————————————————-