健康 みんなのすこやか通信(1)

・会場は保健センター(出張事業除く)
〒359-0025 上安松1224-1
午前8時30分~午後5時15分(土・日曜、祝休日、年末年始は休み)
【FAX】2995-1178
・詳細は健康ガイド(一部日程変更あり)や市HPをご覧ください

■保健センター
◆健康管理課
○今年度が最後!HPVワクチン接種
対象:
(1)平成21年4月2日~22年4月1日生まれの女性(高校1年相当)
(2)平成9年4月2日~21年4月1日生まれの女性(キャッチアップ)
で、次の2つの条件を満たす方
・令和4年4月1日~7年3月31日に1回でも同ワクチンを接種
・規定回数の接種が未完了
接種期限:令和8年3月31日まで

○今年度のラストチャンス!結核検診
申込み:月初~10月6日(月)に直接・電話・FAX・電子申請
日時:11月5日(水)午前9時30分~10時30分
対象:15歳以上で胸部X線検査の受診機会がない方
定員:申し込み先着100人
留意事項:
・検診バスで実施
・ボタンや金具などがない上着を持参(検診着の貸出なし)
・結果は後日郵送

問合せ:健康管理課
【電話】2991-1811

◆こころの健康支援室
○精神保健専門相談
申込み:要予約
日時:9月9日(火)午後2時~5時
対象:市内在住の18~65歳の方
内容:精神科医の相談

○思春期こころの健康相談
申込み:要予約
日時:9月10日(水)午後1時~4時
対象:市内在住・在学の高校生とその保護者
内容:精神科医の相談

○つどい
申込み:不要

問合せ:こころの健康支援室
【電話】2991-1812

◆健康づくり支援課
★はトコトコ健幸(けんこう)マイレージのポイント対象です。

○ステキな大人の健康食教室★
申込み:9月2日(火)から電話・電子申請
日時:10月10日(金)午前10時~午後0時30分
対象:64歳以下の方
内容:講話「食欲の秋!血糖コントロール術を身につけよう」、調理実習
費用等:700円

○すこやか栄養教室
申込み:9月2日(火)から電話
日時:(1)10月1日(水)(2)7日(火)各日午前10時~11時30分
場所:
(1)吾妻まちづくりセンター
(2)並木まちづくりセンター
対象:65歳以上の方
内容:栄養士の講話「知って得する!認知症予防」、理学療法士の体操、試食

○すこやか栄養教室(調理実習付き)
申込み:9月2日(火)から電話・電子申請
日時:(1)10月17日(金)(2)29日(水)各日午前10時~午後0時30分
場所:
(1)富岡まちづくりセンター
(2)新所沢まちづくりセンター
対象:65歳以上の方
内容:栄養士の講話「認知症予防の食事」、調理実習
費用等:700円

○成人健康相談
申込み:随時電話

○からだ改善!健康応援講座★
申込み:月初から電話・電子申請
日時:10月2日(木)・9日(木)午前10時~11時30分
場所:富岡まちづくりセンター
対象:生活習慣病予防について学びたい方
定員:20人
内容:健診結果の見方・栄養の講話、グループワーク

○健幸ウォーキング教室★
申込み:月初から電話・電子申請
日時:10月15日(水)午前10時~正午
場所:富岡まちづくりセンター
対象:運動制限がない方
定員:20人
内容:講話、運動指導(7・9月と同じ内容)

○失語症者のつどい
申込み:初めての方は前日までに電話
日時:9月11日(木)午前10時~11時30分
対象:失語症者の方と家族
内容:コミュニケーションの練習など

○動いて健康!健康づくり教室(腰痛予防編)
申込み:9月3日(水)から電話
日時:10月3日(金)・17日(金)午後1時30分~3時30分
対象:74歳以下、腰痛のある方、予防したい方
定員:15人
内容:講話、運動指導など

問合せ:健康づくり支援課
【電話】2991-1813