- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県飯能市
- 広報紙名 : 広報はんのう 2025年11月1日号
■代引き配達を利用したインターネット通販のトラブルに注意
Q.SNSの広告から遷移したサイトで、ブランドのスニーカーが安く売られているのを見つけた。代引き配達であれば、商品が届かない場合は支払う必要もないと思い注文した。商品は届いたが、本革製のはずが合成皮革製の偽物だった。商品は海外から届いた様子で、日本国内にある仕分けセンターというところが送り主になっている。返金してほしい。
A.代引き配達の場合、商品が届いたことを確認した上で支払うことができますが、届いた商品が偽物や粗悪品だったりすることがあります。宅配事業者に対し、消費者への返金や補償等の対応を求めることは困難です。代引き配達だからといって安心せずに、注文前に、販売サイトに住所、連絡先等の記載があるか、また記載されている住所に所在しているかを確認しましょう。また、極端に安い、大幅に値引きされているなど、お得感が強調されている場合は注意が必要です。メーカーの公式サイトで偽物に関する注意喚起が掲載されていないか確認しましょう。少しでも怪しいと思ったら注文しないことが大切です。
困った時には、飯能市消費生活センター(【電話】内線417)に相談してください。消費者ホットライン「【電話】188」も利用できます。
詳細は飯能市ホームページ(ID6538)をご覧ください。
問い合わせ:生活安全課
【電話】973-2126
