飯能市(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
市長2期目 就任あいさつ「未来へつなぐ、緑と笑顔の飯能」の実現に向けて 飯能市長 新井重治 先の市長選挙におきまして、多くの市民の皆様のご信任をいただき、引き続き、飯能市長として本市の市政運営を担わせていただくこととなりました。 令和3年8月8日に第8代飯能市長に就任して以来、「対話重視のまちづくり」、「市民の皆様とともにつくる飯能市」を基本姿勢として常に市民の皆様の幸せを最優先に、明るい未来の飯能市を見据えしっかりと地に足を着けた市政運営に全力で取り組んでまいりまし...
-
くらし
緊急財政対策に取り組んでいます 本市の財政は資金面において極めて危機的な事態に直面しており、新たな政策課題への対応はもとより、既存事業を継続することさえ困難な状況となっています。 こうした事態からいち早く脱却し将来にわたり持続可能な行財政運営を確立させるため、短期的・集中的に財政対策に特化した取組を進めることとし、この6月に「飯能市緊急財政対策プラン」を策定しました。本プランでは2つの目標を掲げています。 (1)令和8年度末時点...
-
くらし
9月は防災月間です 9月1日は、1923年に関東大震災が発生したこと、台風シーズンを迎える時期であることなどから「防災の日」とされています。この機会に、地震や台風への備えについて、改めて考えてみませんか? ■防災対策で重要な「自助」とは? 災害による被害をできるだけ少なくするためには、一人ひとりが自ら取り組む「自助」、地域や身近にいる人同士が助け合って取り組む「共助」、国や地方公共団体などが取り組む「公助」が重要だと...
-
くらし
くらし・生活環境(1) ■10月1日から下水道使用料を改定します ご家庭や事業所で生じた汚水の処理費用は、皆さんの下水道使用料によって支えられていますが、その処理費用を使用料で賄えない厳しい経営状況が続いています。これからも安定したサービスを継続していくために、下水道使用料を改定します。ご負担をおかけすることとなりますが、ご理解とご協力をお願いします。 ▽下水道使用料改定の背景 ・維持管理費の増加 近年の物価、人件費、エ...
-
くらし
くらし・生活環境(2) ■9月1日〜10日は屋外広告物適正化旬間 国土交通省では、屋外広告物の適正化を一層推進するため、毎年9月1日から10日までを「屋外広告物適正化旬間」に設定しています。 ▽屋外広告物の許可・規制について ・屋外広告物とは、常時または一定期間以上継続して屋外で公衆に表示される広告物です。 ※看板・立看板・サインポール・広告板・のぼり旗・はり紙などが該当 ・景観維持や看板の落下などの危険防止のため、屋外...
広報紙バックナンバー
-
広報はんのう 2025年9月1日号
-
広報はんのう 2025年8月1日号
-
広報はんのう 2025年7月1日号
-
広報はんのう 2025年6月1日号
-
広報はんのう 2025年5月1日号
-
広報はんのう 2025年4月1日号
-
広報はんのう 2025年3月1日号
-
広報はんのう 2025年2月1日号
-
広報はんのう 2025年1月1日号
-
広報はんのう 2024年12月1日号
-
広報はんのう 2024年11月1日号
-
広報はんのう 2024年10月1日号
-
広報はんのう 2024年9月1日号
自治体データ
- HP
- 埼玉県飯能市ホームページ
- 住所
- 飯能市大字双柳1-1
- 電話
- 042-973-2111
- 首長
- 新井 重治