広報はんのう 2025年11月1日号
発行号の内容
-
くらし
男女共同参画情報紙 アンサンブル 第45号 令和7年11月 発行:自治振興課 タイトルの“アンサンブル”は、フランス語で「一緒に」という言葉で男女が共に考えていく新しい未来のために、との想いが込められています。 ■11月12日〜25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間 配偶者からの暴力は、人権を著しく侵害する重大な問題であり、少数の人だけが被害を受けているのではなく、多くの人が被害を受けています。 配偶者からの暴力は、外部から...
-
くらし
くらし・生活環境(1) ■下水道課からのお知らせ ▽知って欲しい下水道が使えなくなる前に 下水道はつくったら終わりではありません。昭和28年4月の事業認可以降、約70年以上にわたり生活基盤として下水道管の整備を進めてきました。現在、市内には、全長約298kmの下水道管が埋設されていますが、そのうち、法定耐用年数50年を超えた管きょ延長の割合は17%を超えています。老朽化した下水道管の更新には多くの費用が必要なため、優先順...
-
くらし
くらし・生活環境(2) ■環境緑水課からのお知らせ ●市民清掃デーへの協力をお願いします 統一実施日:11月30日(日) 各自治会の都合の良い日に無理のない範囲(1時間〜1時間半程度)で実施してください。また、高齢の方などに過度の負担にならないよう配慮してください。 ▽ごみの処分方法 (1)クリーンセンターへ搬入 搬入日時:11月30日(日)8時30分〜11時30分 搬入できるごみ:市民清掃デーで集めた不法投棄ごみや雑草...
-
くらし
くらし・生活環境(3) ■普通救命講習I ※講習修了者に修了証を交付 日時:11月26日(水)9時〜12時 対象:所沢・飯能・狭山・入間・日高市に在住、在勤、在学している中学生以上の方 会場:飯能日高消防署 定員:25人(申込順) 詳細は埼玉西部消防組合ホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:11月10日(月)から飯能日高消防署消防管理課へ 【電話】974-7226 ※土・日・祝日を除く9時〜17時 ■狩猟期...
-
くらし
消費生活Q and A ■代引き配達を利用したインターネット通販のトラブルに注意 Q.SNSの広告から遷移したサイトで、ブランドのスニーカーが安く売られているのを見つけた。代引き配達であれば、商品が届かない場合は支払う必要もないと思い注文した。商品は届いたが、本革製のはずが合成皮革製の偽物だった。商品は海外から届いた様子で、日本国内にある仕分けセンターというところが送り主になっている。返金してほしい。 A.代引き配達の場...
-
くらし
救急相談 ~24時間対応~ ■埼玉県救急電話相談 急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、看護師が電話で相談対応。 大人・こども共通【電話】#7119【電話】048-824-4199 こども専用【電話】#8000【電話】048-833-7911 ■休日・夜間病院案内 休日や夜間などの病気やけがなどで、救急車の必要性はないが自身で受診する場合の病院・医院を案内。 【電話】050-1808-88...
-
講座
マンション購入基礎セミナー 日時:12月13日(土)13時〜16時 会場:所沢市役所大会議場 定員:80人(申込順) 申し込み方法等、詳細は埼玉県ホームページをご覧ください。 問い合わせ:埼玉県住宅課 【電話】048-830-5573
-
その他
医療・健康・福祉(1) ■予防・検診に関するお知らせ ▽ヒトパピローマウイルスワクチンについて ヒトパピローマウイルス(以下HPV)ワクチンは、子宮頸がんの原因となるHPVの感染を防ぐ効果があります。 対象:次の(1)および(2)に該当する方は、公費負担での接種期限が令和8年3月31日までです。 (1)平成9年4月2日〜平成21年4月1日生まれの女性のうち、キャッチアップ接種実施期間中(令和4年4月1日から令和7年3月3...
-
その他
医療・健康・福祉(2) ■日本年金機構からのお知らせ ▽11月30日は「年金の日」です 厚生労働省では、「高齢期の生活設計に思いを巡らせていただく日」として11月30日を「年金の日」としています。この機会に自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活について考えてみませんか。詳細は厚生労働省ホームページをご覧ください。 ▽社会保険料(国民年金保険料)控除証明書を発送します 日本年金機構から国民年金保険料を納付した方へ「...
-
その他
医療・健康・福祉(3) ■介護のお仕事就職・個別相談会in飯能 日時:11月22日(土)13時30分〜15時30分 会場:市民活動センター 参加事業所など詳細はSAITAМA KAIGO NEXTホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:埼玉県介護人材確保総合推進事業事務局 【電話】0120-121-767(平日9時〜17時) ■こころの健康づくりの集いinはんのう 精神科の音楽療法をはじめとした、音楽が持つ心...
-
子育て
教育相談だより ■不登校の児童生徒の通える場所「杉っ子ルーム」について 教育センターには、様々な事情で学校に行っていないお子さんの通える場所として、「杉っ子ルーム」が併設されています。 杉っ子ルームでは、教科学習をしたり、工作、スポーツ、絵画、心理学習等の活動を行っています。昼休みにはトランプやすごろくをしながら、人と関わることの楽しさを実感できるような場所を目指しています。それによって、お子さんが日々の充実感を...
-
子育て
子育て・教育・文化(1) ■令和8年私の一文字展作品募集 令和8年の目標や決意などを漢字一文字に書いた作品を募集し、令和8年1月4日(日)から開催の「お正月展」で展示します。 対象:小学生以上(1人1点) 申し込み:市民活動センター等で配布する応募方法等をご覧の上、市民活動センターにご提出ください。 詳細は飯能市ホームページ(ID8594)をご覧ください。 問い合わせ:市民活動センター 【電話】978-7551 ■講演会の...
-
くらし
子育て・教育・文化(2) ■生涯学習課からのお知らせ ●第22回飯能市少年の主張大会を開催 青少年が未来に向けて考えていること、日頃感じていること、大人に訴えたいことなどを発表します。発表者は、第一次審査で選ばれた小・中学生および高校生の方です。 日時:11月16日(日)13時から 会場:市民会館 詳細は飯能市ホームページ(ID8729)をご覧ください。 ●文化財講座「飯能の地形と地質の楽しみ方」 飯能の地形と地質を専門家...
-
その他
緊急財政対策の取組状況について ■緊急財政対策プラン 緊急財政対策プラン(以下「本プラン」という。)は、緊急財政対策を実施するに当たっての基本的な考え方や取組方針等を定めるものとして令和7年6月に策定しました。本プランには次の2つの目標を設定しています。 (1)令和8年度末までに財政調整基金および減債基金の合計残高を、本市標準財政規模の10%(19.5億円)以上確保します。 (2)歳入規模に応じた、適正かつ持続可能な予算規模を見...
-
くらし
住宅防火いのちを守る10のポイント 2025年度全国統一防火標語「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」 11月9日~15日は秋季全国火災予防運動です。火災が発生しやすい時季のため、次の4つの習慣と6つの対策を守りましょう。 ■4つの習慣 ・寝たばこは絶対にしない、させない ・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない ・こんろを使うときは火のそばを離れない ・コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く ■6つの対策 ・火災の発生...
-
くらし
リチウムイオン電池からの火災に対する注意喚起について スマートフォン、モバイルバッテリー、携帯扇風機などに使用されている、リチウムイオン電池から出火する火災が近年増加傾向にあります。出火原因の大きな要因として、機器の不具合および不適切な取扱いがあげられます。火災を発生させないためにも、次の点に注意してご使用ください。 ■火災を防ぐために (1)衝撃を与えてキズや変形ができないよう適切に取り扱い、むやみに分解しない。 (2)製造事業者が指定するバッテリ...
-
くらし
11月はいじめ撲滅強調月間 相談窓口: ・彩の国よりそうみんなの電話・メール教育相談(埼玉県立総合教育センター) ・埼玉県SNS相談 こころのサポート@埼玉 など 詳細は埼玉県ホームページをご覧ください。 問い合わせ:埼玉県青少年課 【電話】048-830-2907
-
くらし
休祝日・夜間診療所(内科・小児科)など ■休祝日・夜間診療所(内科・小児科) 場所:小久保291(飯能日高消防署内) (1)9:00~12:00(受付10:30まで発熱時の電話受付11:00まで) (2)13:30~16:00(受付14:30まで発熱時の電話受付15:00まで) (3)20:00~22:00(受付21:45まで発熱時の電話受付21:00まで) 【電話】971-0177 発熱症状のある方は必ず電話予約してください。 ■休祝...
-
健康
保健センター・こども家庭センターのお知らせ 飯能市が実施する2か月児相談、乳児・1歳6か月児・3歳児の各健診、2歳児歯科健診はこどもの節目に行う大切な健診です。対象の方には個別に通知します。転入の方や日程変更等についての連絡は保健センターへお願いします。 ■はんのう酒害相談会 日時:11/21(金)14:00~16:00 対象:身近な人のお酒の問題で悩んでいる方、お酒をやめたいけどやめられない方 など 場所・申込み:保健センターへ ■身体計...
-
くらし
臨時休診・休館日のお知らせ ■名栗診療所【電話】979-1125 11月4日(火)、18日(火) ■南高麗診療所【電話】972-3807 11月4日(火)、5日(水) ■精明地区公民館【電話】972-2314 貸館業務のみ11月4日(火)~30日(日) ※行政センターの窓口は通常どおり利用できます。
- 1/2
- 1
- 2
