- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県本庄市
- 広報紙名 : 広報ほんじょう 2025年9月1日号
開館時間:午前9時30分~午後6時15分木・金曜日のみ午後8時閉館(本館のみ)
休館日:9月1日(月)、2日(火)(館内整理日)、8日(月)、16日(火)、22日(月)、29日(月)、30日(火)(館内整理日)、10月6日(月)、14日(火)
■本庄高校図書館地域開放日
※閲覧のみ利用可。詳しくは本庄高校HPへ。
◎午前8時45分~午後4時30分 9月13日(土)、27日(土)、10月11日(土)
◎午後0時45分~4時30分 9月20日(土)、10月4日(土)
問合せ:本庄高校図書館
【電話】21-1195
■新着図書案内
◆本館
▽一般図書
・熱中症を科学する
笠原政志・清水伸子 著
竹書房
温暖化の影響か今年は特に猛暑の日々が多く、郊外での活動では熱中症の危険にさらされてしまう。本書は熱中症を科学的に分析し、その対応や予防方法についてわかりやすく解説。
・人間の本性
アルフレッド・アドラー 著
・天皇のソボクな疑問
跡部蛮 著
・大地と人の物語
日本地質学会編
・バレーボール観戦マニュアル
福澤達哉 著
・日陰者ジュード
トマス・ハーディ 著
▽児童図書
・ブルーベリー・ソースの季節
ポリー・ホーヴァート 著
早川書房
13歳の少女ラチェットは、夏休みに双子のおばあちゃんの家を訪れ、次々と嘘みたいな昔話を聞く。ところが、自分自身の生活でもお話みたいなへんてこな事件が…
・ちょうちょむすびのムスビーナさん
高畠那生 絵
・いっぱい生きてる
山崎るり子 詩と絵
・おりがみであそぼ!秋のおりがみ
寺西恵里子 著
・呼人は旅をする
長谷川まりる 著
・かめかめたいそう
齋藤槇 さく
◆児玉分館
▽一般図書
・日本の映画の舞台 and ロケ地100
谷國大輔 著
学芸出版社
「千と千尋の神隠し」「男はつらいよ」「翔んで埼玉」「ゴジラ」「リング」…。アニメ、ドラマ、時代劇、ホラーなど、100作品を厳選し、映画の舞台 and ロケ地を写真とともに紹介。裏話や制作秘話も掲載する。〈TRCMARCより〉
・素顔の棟方志功
石井頼子 著
・クロエとオオエ
有川ひろ 著
・昭和100年懐かしの情景
南正時 著
・ヨルダンの本屋に住んでみた
フウ 著
・下山事件真相解明
柴田哲孝 著
・父と娘ときどき母の認知症日記
南高まり 著
▽児童図書
・細胞って何だろう?
小林武彦 監修
PHP研究所
人体は、約200種類・37兆個の細胞でできている。そもそも、細胞とは何か?生命活動をささえる細胞のしくみ、はたらきと不思議な能力について、イラストや写真を交え解説する。〈TRCMARCより〉
・りりかさんのぬいぐるみ診療所
かんのゆうこ 作
・ぼくたちの卒業写真
天川栄人 作
・ジョナサンいいかげんにして!
トミー・ウンゲラー え
・こうえんいこう
植垣歩子 作
・うみうみみみみ
北村直子 え
■たのしいおはなし会
▽本館
日時:
9月13日(土)午前11時~11時30分
9月27日(土)午後2時~2時30分
内容:「秋」をテーマとした絵本や紙芝居など
協力:よみきかせサークル「本庄ほんの会」の皆さん
▽児玉分館
日時:9月13日(土)午前11時~11時30分
内容:「秋」をテーマとした絵本や紙芝居など
協力:こだまお話しの会・語りの会ことよりの皆さん
■絵本とわらべうたのおはなし会
▽本館
日時:9月4日(木)午前11時~11時30分
▽児玉分館
日時:9月10日(水)午前11時~11時30分
▽両会場共通
対象:未就学児と保護者
内容:絵本の読み聞かせやわらべうたなど
■敬老の日特別企画おはなし会
▽本館
日時:9月20日(土)午後2時~2時30分
対象:小学生と保護者
内容:お年寄りをたいせつにしたくなるおはなし
問合せ:
本館【電話】24-3746
児玉分館【電話】73-1783