- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県春日部市
- 広報紙名 : 広報かすかべ 2024年6月号
火災を未然に防ぎましょう
■住宅用火災警報機とは?
設置が義務づけられていて、火災が発生した際に煙や熱を感知し、音声などでいち早く知らせます。火災の被害を最小限にとどめ、逃げ遅れ防止にもつながります。
■維持管理が重要!
住宅用火災警報器は、古くなるとセンサーなどが劣化し、火災を感知しなくなることがありますので、10年を目安に交換してください。また、定期的な作動確認をしましょう。
■定期的な作動確認の方法
本体の点検ボタンを押すか、本体から出ている点検ひもを引いてみて、反応がなければ、本体の故障か電池切れのため、本体または電池を交換しましょう。
■火災が起きてしまったら
あわてず落ち着いて119番に通報をしてください。大きくなった火を無理に消そうとせず、大声で火事を知らせて避難しましょう。
問合せ:予防課
【電話】048-738-3117