春日部市(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
いつかではなく 今すぐやろう! 防災力の第一歩 地震や豪雨による洪水など、いつ起こるか分からない災害。いざという時に慌てずに行動するために、自宅に備えておくもの、ご近所で助け合う活動について知っておくことが大切です。この機会に、一緒に防災について学びませんか。 ・何から備えればいいんだろう? 危機管理防災課 新人の山口さん ・一緒に防災力を身につけましょう 危機管理防災課 防災士の清水さん ■まずはこれをそろえよう!基本の備蓄品10選 ・飲料水...
-
くらし
国勢調査(こくせいちょうさ)が始まります ■令和7年国勢調査が始まります 5年に1度実施される国勢調査が、10/1(水)を基準日として全国で行われます。国勢調査は外国人を含めた全ての人と世帯を対象に行う、日本最大規模の統計調査です。 ■国勢調査とは 調査内容は、「世帯の人数・構成」「就業・通学の状況」「住居の種類」など、生活の基礎に関わるものです。これらの情報は個人を特定できない形で統計的に処理され、市区町村ごとの人口や世帯数をはじめとし...
-
くらし
9月の週間・月間行事 ■9/10(水)~16(火)は自殺予防週間 日本では年間2万人以上が自殺で亡くなっており、深刻な状況が続いています。一人一人が自殺について考え、苦しんでいる人を助けられる社会にしませんか。 ○一人一人ができること ・気づき…いつもと違う様子に気付いたときは声を掛けてみましょう ・傾聴…批判や否定をせずに、本人の気持ちを尊重し耳を傾けてみましょう ・つなぎ…早めに医療機関や相談機関に相談するよう促し...
-
くらし
9/9は救急の日 ■9/7(日)~13(土)は「救急医療週間」 急な病気やけがをしたときは、誰もが慌ててしまいがちです。次の3つを普段から心掛けて、急な事態に備えておくことが大切です。 (1)かかりつけ医を持ち、通常の診療時間内に受診する 「かかりつけ医」とは、日頃の患者さんの健康状態を把握し、病気や健康などの相談にのってくれる身近な医師のことです。自宅近くにかかりつけ医を探しておきましょう。 (2)「救急電話相談...
-
イベント
令和8年二十歳を祝う会を開催します 学校や地域を分けず、一堂に会して盛大に実施します。 日時:令和8年1/11(日)12:30受け付け開始 場所:正和工業にじいろホール(市民文化会館) 対象:平成17年4/2~平成18年4/1生まれの市内在住者(11月下旬に案内状を郵送) ■市民ボランティア募集 日時:令和8年1/10(土)9:00~12:30、1/11(日)12:00~16:00(1日のみでも可) 内容:会場準備、受け付け・案内・...
広報紙バックナンバー
-
広報かすかべ 2025年9月号
-
広報かすかべ 2025年8月号
-
広報かすかべ 2025年7月号
-
広報かすかべ 2025年6月号
-
広報かすかべ 2025年5月号
-
広報かすかべ 2025年4月号
-
広報かすかべ 2025年3月号
-
広報かすかべ 2025年2月号
-
広報かすかべ 2025年1月号
-
広報かすかべ 2024年12月号
-
広報かすかべ 2024年11月号
-
広報かすかべ 2024年10月号
自治体データ
- 住所
- 春日部市中央6-2
- 電話
- 048-736-1111
- 首長
- 岩谷 一弘