くらし ひとまち写真館

■6/中旬 花菖蒲(智光山公園)
◇梅雨の晴れ間に咲くうれしい知らせ
梅雨の季節に合わせ、今年も見頃を迎えた約2,600株の花菖蒲。黄色や紫、白などの鮮やかな花びらが開き、涼しげな雰囲気を一面に漂わせます。訪れた人々は、美しい花を見ながら小道を歩き、自然と顔をほころばせていました。

■6/7 鵜ノ木浄水場の見学(鵜ノ木浄水場)
◇浄水場で学ぶ身近な水の大切さ
利き水体験や施設見学などが行われました。魚類監視槽では魚の元気な様子から、飲み水のもととなっている入間川の安全性を確かめています。参加者は、いつも使っている水が、多くの工程と人の手で守られていると知ることができました。

■6/8 だがしや楽校(広瀬公民館)
◇“自分にできること”で魅せるお店
地域の人がお店を出してお客を出迎え、楽しみながら交流するこのイベント。モルックや交通安全クイズなどさまざまな分野での遊びが用意されています。昔遊びの手作り射的では、こどもたちが真剣なまなざしで的に狙いを定めていました。

■6/29 童絵作家が語る残しておきたい狭山の民話・伝承話(博物館)
◇地域に伝わる昔話をかわいいイラストと共に
童絵作家・池原昭治氏が、自ら描いた絵の題材となっている民話などを紹介しました。話をしながらペンを手に取り、即興で童や妖怪のイラストを描いていくと参加者からは感嘆の声が。作品に込められた思いなどを知る貴重な場となりました。

■6/22 狭山市プレミアムステージ(市民会館)
◇響きわたる歌声に弾む心
県合唱コンクールなどで実績のある高校5校による合唱コンサートです。狭山市からは、西武学園文理合唱団が参加。若さあふれる生き生きとした美しい歌声が会場を包み込み、約800人の観客を魅了しました。

■6/8 むし歯予防デー(保健センター)
◇大きなお口でチェックぼくのわたしの元気な歯
歯と口の健康週間にちなんで催されました。歯科検診や歯磨き指導、フッ化物塗布などが行われ、多くの親子が来場。スタンプラリー形式で各ブースを回り、大人からこどもまで楽しみながら健康な歯の大切さを学びました。