健康 健康 介護(1)

■申し込みはお済みですか?各種健(検)診実施中
子宮頸がん、乳がん検診の予約・受診には、受診券シールが必要です。受診券シールが届かないかたは、8月31日(日)までに申し込みが必要です。電子申請か電話またはファックス【FAX】574-6668で問い合わせ先へお申し込みください。詳しくは市ホームページや広報ふかや5月号折り込みチラシをご確認ください。

▽集団健(検)診予約
深谷寄居医師会メディカルセンター
【電話】570-6111
予約時間:午前9時~午後5時(土・日曜日、祝休日、年末年始を除く)
※個別健(検)診は、受診したい健(検)診を選び、直接医療機関に予約してください。予約不要の場合は、直接受診してください。
※定員に達すると希望日に受診できない場合があります。

問い合わせ:保健センター
【電話】575-1101

《対象年齢・健(検)診費など》
◆深谷市国民健康保険特定健康診査・後期高齢者健康診査

問い合わせ:保険年金課
【電話】574-6641

◆健康診査

問い合わせ:保健センター
【電話】575-1101

◆がん検診

※1 年齢は、令和8年3月31日現在です(後期高齢者健康診査を除く)。
※2 75歳の誕生日を迎えたかたは後期高齢者健康診査の対象となります。
※3 75歳以上のかた、生活保護を受給されているかたおよび中国残留邦人等支援法の支援給付を受けているかたは、の部分が無料になります。
※4 奇数年齢で令和6年度に受診していないかたは、集団検診のみ対象となります。
※5 個別検診は申し込み方法が異なります。詳しくは広報5月号折り込みチラシ『深谷市各種健康診査・がん検診のご案内』または市ホームページをご覧ください。

◆深谷市は健(検)診費用がお得です!
例)国民健康保険に加入しているかたが、集団健(検)診ですべての健(検)診を受診した場合(肝炎ウイルス、喀痰検査を除く)。

▽特定健診はあなたの健康状態を客観的に判断してくれます
深谷市国民健康保険では、生活習慣病の予防や早期発見・治療につなげるため、40歳以上のかたを対象に、メタボリックシンドロームに着目した特定健康診査を行っています。
初期の生活習慣病は、特に自覚症状がないことが多いため、いつの間にか病気が進行してしまう危険があります。そのため、定期的に健康診査を受けて自身の健康状態を正しく把握することが生活習慣病の早期発見・治療には重要です。『時間がない』、『若いから大丈夫』などと考えず、自身の健康のため、ぜひ特定健康診査を受診してください。

▽特定保健指導は積極的に受けましょう
特定保健指導では、運動や食生活などご自身の生活習慣を見直し、改善に向けた目標を設定し、その目標を達成するための取り組みを保健師や管理栄養士がサポートします。
特定保健指導は、特定健診の結果、生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症など)の発症の危険性が高く、生活習慣の改善により生活習慣病の予防効果が期待できるかたを対象に実施します。

問い合わせ:保健センター
【電話】575-1101